
台湾旅行する前に読んでほしいオススメ記事まとめ
どうも〜ゴダです。
当ブログも累計で200記事を超え、ややボリュームが出てきました。
また中でも台湾旅行関連の記事はもっとも多く、数十記事にもおよびます。
というわけで欲しい台湾情報が簡単に探せるよう、準備編、現地情報編、観光編に分けて記事を整理してみました。
台湾旅行をする方の参考になれば幸いです。
台湾旅行の準備・計画
台北旅行と高雄旅行、どっちがいい?
台北旅行と高雄旅行の比較記事です。
高雄に1年9ヶ月、台北に5年住んだ経験から、各都市の見所や魅力を比較しました。

台湾旅行と香港旅行、どっちがいい?
こちらは台湾と香港の比較記事です。
私はどちらも同じくらい大好きです!

台湾旅行の予算
台湾旅行の大体の予算をまとめました。

持ち物
台湾在住者の視点から、台湾旅行に必要な持ち物をまとめています。

海外旅行保険
台湾は治安がいいけれど、海外なのでやはり油断は禁物です。
というわけで以下では、クレジットカードを利用して安く賢く海外旅行保険に加入する方法を紹介しています。

フライト時間
近くてスッといけるお隣の国・台湾。
ただし、日本は南北に広いので、日本のどの都市から飛ぶかでフライト時間は変わってきます。
以下に日本全国の空港から台湾までのフライト時間をまとめましたのでご参照ください。

各都市・各シーズンの気温と服装
みなさん、台湾の気候って気になりませんか?
夏だったらどのくらい暑いかとか、冬だったらどのくらい寒いかとか・・・。
気温によって服装が変わるし、対策も変わってきますよね。
というわけで去年の台湾各都市の気温や湿度を表にしてまとめました。
台湾で生活してみた経験から、各季節のオススメの服装も記載しております。
ぜひ参考にしてみてください。


台湾旅行で活躍するスマホアプリ
MRTの乗り換えアプリなど、台湾で活躍するスマホアプリを紹介しています。

中国語のあいさつ
挨拶ができるだけでも台湾人との心の距離がぐっと縮まります。
私の音声付きです。ぜひ聴いてみてください(笑)

台湾現地の豆知識
注意事項
台湾で罰金になるような違反事項をまとめました。
旅行前に一度目を通しておいてください。

治安
台湾で危険とされている場所、行為などをまとめました。
台湾は治安がいいですが場所にとっては本当に危険です。
というわけでぜひチェックしておいて欲しい記事の一つです。

物価
台湾の物価はここ数年上がりっ放しで、おまけに円安も進んでいます。
よってローカルフード以外は日本とあまり変わらない水準まできてしまいました。

台湾のホテルやタクシーではチップを払うべき?
原則、台湾ではチップを払う必要はありません。
詳細は以下の記事をご覧ください。

コンセント
台湾のコンセントは日本と形が同じです。
また、ドライヤーや精密機械以外は、変圧器を使わなくても直接使用できます。

トイレ
台湾のトイレは基本的に紙が流せません。
また、ウォシュレットもついていないことが多いです。
台湾でトイレをマナー良く使うために、そして、快適に使うために、必要な情報をまとめました。

水道水
台湾の水道水は飲めるかどうかについて。
あまり海外で水道水を飲む人もいないとは思いますが、念のために詳細をまとめました。
(結論、台湾の水道水は飲めません。)

喫煙事情
喫煙者にとって現地の喫煙事情は非常に気になるところです。
そんな喫煙者の疑問を解消する記事を書いていますので、ぜひご一読ください。

日本人の口に合わない台湾料理
屋台などで見かけることの多い、日本人の口に合わない料理をまとめました。
気になる方は一度目を通してみてください。

食事マナー
台湾で結婚式に参加するなど、台湾人と食事する機会のある人はぜひ読んでおきましょう。

屋台の衛生状況
夜市に行く人も多いと思いますのでご一読ください。

中国と台湾と香港の違い
ただ「遊んで楽しかった」ではなく、台湾のことをもっとよく知ろう。

台湾の観光情報
台湾旅行の割引情報
「北北基おもしろカード」(中国語名:北北基好玩卡)を購入すると、台湾旅行の費用が最大で60%引きすることができます。
ウェブやMRT駅構内で気軽に購入できるのも魅力的です。
故宮博物館、101タワーの展望台、淡水の渡し舟などが無料になるので、それらの場所に行く人は買ったほうがいいでしょう。
■カードの種類、購入方法、使える場所の詳細

■カードを実際に使用して旅行してみました!(1日目)

■カードを実際に使用して旅行してみました!(2日目)

■カードを実際に使用して旅行してみました!(3日目)

九份
誰もが訪れるだろう定番の観光地・九份。
千と千尋の神隠しの舞台となった場所としても知られています。
以下の記事では九份へのアクセス方法・時間・料金などをまとめています。

日月潭
2017年8月に日月潭に行った時の旅行記です。
オススメの観光スポットなどを写真付きで紹介しています。

澎湖島
2017年11月に台湾の離島である澎湖島に行った時の旅行記です。
オススメの観光スポットなどを写真付きで紹介しています。



台湾東部(花蓮・台東)
2018年11月に台湾東部を旅行しました。
以下はその時の様子をまとめた記事になります。




お土産
一般的に台湾のお土産といえばパイナップルケーキ!
ですが、私からはもうちょっとユニークなお土産をご提案いたします。

→台湾の文房具屋さんにはたくさんの台湾グッズが売られています。

→台湾のスーパーでは日本にない調味料を買うことができます。

→台湾のスーパーに売られているお菓子もオススメです。
以上となります。
また新しい記事を書いたら随時追加していきますね。
コメント