
【台湾でSUP】おすすめは花蓮の鯉魚潭!海外の大自然を満喫!
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。
みなさんは最近話題のスポーツ「SUP」って知ってますか?
SUPはサーフボードみたいな板に立ちパドルをこいで水上を進むスポーツです。
簡単にいうとSUPは湖や海でおこなうアウトドアスポーツというわけです。
そして今回はなんと、運よく花蓮でSUPを体験することができました。
「SUPをやってみたい!」
「台湾でSUPができる場所ってどこかな?」
「そもそもSUPってナニ?」
という人に向けて私のSUP体験をまとめました。
どうぞ参考にしてみてください。
※エポスカードは入会費&年会費が永久に無料で、海外旅行保険最大270万円が受けらる超お得なカード!
【台湾花蓮でSUP】そもそもSUPってナニ?

SUPのボード。サーフボードに似ている。
上にも書きましたがSUPはボードの上に立ちパドルをこいで水上を進むスポーツです。
またSUPは「Stand Up Paddleboard」の略で日本語では「サップ」とも呼ばれています。
サーフボードに似ていますがサーフボードより大きいのでかなり安定感があります。

台湾花蓮でSUPをプレイ中の私
これが実際にSUPをしている様子です。
もちろんパドルをこいで前に進む行為自体も楽しいんですよ。
でも私が思うSUP最大の醍醐味(だいごみ)は
「大自然を360度で感じることができる」
ところですね。

SUPの醍醐味は「自然との一体感」を味わえるところ
周囲360度だけでなく足元も大自然に囲まれています。笑
ふつうに生きていたらこんなに自然との一体感を味わうことはないですよね?
水上にぽっかりと浮かび花蓮の山々を見ながらボーっとします。
水も空気も新鮮ですがすがしい気分になりました。
台湾でSUPするなら「Andy美崙灣sup俱樂部」がおすすめ!

左の男性がアンディさん
イケメンインストラクター「アンディさん」のいるSUPツアーに参加しました。
アンディさん=イケメン + 運動神経抜群 + この若さでインストラクター長 + 優しい
→オレ、負けた・・・
アンディさんに完敗です。
アンディさん、素敵すぎるぜ!

マレーシアの美女インスタグラマー
マレーシアからきた美人インスタグラマーもイケメンを見て喜んでました。
どことなく私と話してる時よりテンション上がってる感じがする・・・。笑
はい、冗談はここまでにしときましょう・・・!笑
台北にもSUPできる場所はあります。
しかし水・空気・景色の綺麗さを考えるとやはり花蓮が一番でしょうね〜。
どうせなら大自然も楽しみたいですからねっ!
というわけで日本語スタッフもいることですし、アンディさんのSUPツアーがおすすめです。
Andy美崙灣sup俱樂部
所在地:花蓮県寿豊号鯉魚潭
Facebookページ:Andy美崙灣sup俱樂部
※日本語での申し込み可。日本語スタッフいます。
実際に台湾でSUPした様子をご覧ください。
花蓮・鯉魚潭に到着→着替え→SUPレクチャー

花蓮の鯉魚潭に到着。この池でSUPをします。
(この写真、がんばってお腹を引っ込めてます)
花蓮の鯉魚潭に着きました。
まずは池の雰囲気を一枚写真におさめました。
天気はそこまで良くないですが涼しいので逆にOKです!

臨時の更衣室w
SUPは池に落ちる可能性も十分あります。
だからSUPをする前には濡れてもいい服に着替える必要があります。
臨時の更衣室があるのでここで着替えることができますよ〜!

イケメンコーチのレクチャーを受ける
着替えが終わったらさっそくレクチャーを受けます。
- ボードへの乗り方
- パドルのこぎ方
- 池に落ちたときの対処法
- ライフジャケットの着用法
などなど。
全然難しくなかったです。
15分くらいでレクチャーが終了しました。
その後はさっそく池へ移動します。
ボードを手に取りさっそくSUP開始です!

SUPボードを手に取り、さっそくSUP開始です!
池には人数分のSUPボードが用意されてました。
好きなボードを手に取り、一人一人ボードに乗っていきます。

ボードに乗る前に記念撮影
ボードに乗る前に記念撮影をしました↑↑
「Good Luck, オレ!」

SUPボートに乗る私
最初は感覚が分からなかったためかなりおそるおそるでした。
でも一旦ボードに乗ってみるとアラ不思議。

「シャアアアア!」と叫びながらパドルをこぐ私
このボードかなり安定してますね。
だから運動神経ゼロでも誰でも簡単に乗れちゃいますよ!
ただし最初から立つことはオススメしません。
最初は座ってゆっくりと感覚をつかみ慣れてきた頃にスタンディングしましょう。

タイの有名ブロガー・ラットさん
タイの有名ブロガー・ラットさんも最初はビビってました。
関係ない話ですが、ラットさんはタイで本を出しているほど有名な人なんだとか。
しかしタイ語で書かれてるため「今度読んでみるね😆」とは気軽に言えませんでした。笑
みんなSUPに慣れてきて思いのままに遊んでました!

SUPボードの上に立つ私
10分くらい座っていたらだんだん慣れてきました。
バランス感覚がつかめたところでさっそくスタンディングに挑戦です!
スタンディングのコツは体の重心を真ん中に保つこと。
立つときに体の重心が左とか右にブレたらそのまま落下してしまいます。
だから「座った状態→う◯こ座り→スッと真上に立つ」という順序で立ちます。
慣れてきたらみんな思いのままに遊んでいました↓↓↓

台湾メディアのお二方
「台湾に行きたいわん」という素敵なメディアを運営しているお二方。
いきなり二人乗りしています!かなりアグレッシブです!

シンガポールの有名ブロガー・Mr.Brown
こちらはシンガポールの有名ブロガー「Mr.Brown」。
見た感じアグレッシブには見えませんよね?
でも実はスマホを携帯してボードに乗っており何気に一番攻めてます。笑
スマホが水中に落ちたらどうするんだよ〜!笑

縄跳びを始める猛者まで
こちらは台湾人ブロガーのヴィーナスさんです。
なんと縄跳びをいきなり始めるようなアグレッシブなお方なのです!
しかしその結果は・・・

失敗した模様
見事に失敗してました。笑
いや、ボードの上で縄跳びはさすがに難しいでしょう😆
(ブログ映えするので私としては落ちてくれて有難いです!ナイス!)

水上で集合撮影
みんな一通り遊び終わった後で写真撮影をしました。
(しかし私はこの写真を持っていないw)

みんなでティータイム
インストラクターさんがお茶とお菓子を用意してくれてました。
ある程度遊び疲れたタイミングでおやつ休憩できるのは嬉しいですよね。

みんなでムシャムシャ
マレーシアのインスタグラマーたちです。
フォロワー35万人だとか。やばすぎ。

みんなでムシャムシャ
水上であったかいお茶を飲むってこんなに気持ち良かったのか〜!
わたしはこれを「水上ピクニックSUPrise(サップライズ)」と名づけました。

おやつを終えて休憩する人たち
お腹がいっぱいになり横になって休憩する人たちも。笑
この発想はなかったです!
「台湾に行きたいわん」のお二人、やはりタダモノではないな・・・!

わたしとMr.Brown
というわけで合計2時間半のSUPツアーを満喫しました。
台湾でSUPしてみた感想。

台湾でSUPしてみた感想。
台湾でSUPを体験した感想ですが・・・
「ヤバいこれめっちゃ楽しい」
といったところです。
ひかえめに言って、わたしもSUPボードが欲しくなっちゃいました。
はい、それほど楽しかったんです。
また一般的なアウトドアスポーツとは違い自分のペースで休憩できるのも良かったです。
さらにいうと、アンディさんとその他のインストラクターの皆さんもフレンドリーで最高でした。
次回花蓮に行ったらまたトライしたいなぁ。
Andy美崙灣sup俱樂部
所在地:花蓮県寿豊号鯉魚潭
Facebookページ:Andy美崙灣sup俱樂部
※日本語での申し込み可。日本語スタッフいます。
多くのホテルが割引中の予約サイト → 【Booking.com】世界のホテル割引予約
暮らすように旅ができる宿泊予約サイト → 【Airbnb】
航空券とホテルをまとめ予約で割引になる → 【Expedia Japan】
団体ツアー旅行の定番 → エイチ・アイ・エス
お得な台湾用Wi-Fi → 台湾のWi-Fi
コメント