
How to go to jiufen
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。
ここでは台湾旅行をする人のために、
九份へのアクセス方法をまとめました。
料金を優先するか、時間を優先するか、行き方のシンプルさを優先するか等、
目的別にオススメな方法をまとめてあります。
どうぞご参考にしてください。
九份へのアクセス方法一覧表
以下は、台北駅から九份への全てのアクセス方法です。
台北駅から | 所要時間 | 料金(片道) | 九份への始発 | 台北への最終 |
①MRT+バス
シンプル・安い |
80分〜90分 | 118元 (約445円) |
平日 MRT:5時51分 バス:6時17分土日 MRT:6時14分 バス:6時45分 |
バス:21時00分 |
②台鐵+バス(or タクシー)
とにかく安い |
80分〜100分 | 特急91元 (約343円)鈍行64元 (約240円) |
平日 5時28分土日 5時28分 |
バス:21時43分 |
③タクシー
とにかくシンプル・速い |
50分〜60分 | 約1100元 (約4155円) |
– | – |
※上記の金額や時間などは変更がある可能性があります。
九份への行き方を徹底解説!
①MRT+バス(オススメ!)
1.MRTで忠孝復興駅までいく。
2.忠孝復興駅2番出口すぐのバス停から「1062 往金瓜石」のバスに乗る。(60分間)
人がたくさん並んでいる場所がバス停
3.「九份老街」のバス停で降りる。
この方法であれば、台北駅から80分〜90分で着くことができます。
また、料金はMRTとバス合計で片道118元(約445円)ほどです。
このルートは行き方がシンプルで値段も安いです。
道順がそこまで難しくない割には値段も安いので、
自由旅行の人には一番オススメです。
忠孝復興駅2番出口でバスを待っていると、タクシーで行かないかとオジサンに声をかけられることがあります。料金は片道1100元ほどなのでほぼ相場平均の価格です。バスを待つのが疲れたという人はここでタクシーに乗っちゃうのもありでしょう。
②台鐵+バス or タクシー(ややオススメ!)
1.台北駅・松山駅・板橋駅など、台鐵(火車)がある駅まで行く。
2.台鐵(火車)で「瑞芳駅」まで乗る。(自強45分、區間50分)
台鐵は方向と停車駅に注意すること
ただし、基隆行きではなく、以下の方面行きの電車に乗ること。
蘇澳、瑞芳、花蓮、雙溪、南澳、臺東、志學、宜蘭、福隆行きが正解。
また「普悠瑪」と書いてある電車は瑞芳駅に止まらないことがある。
「區間車」は瑞芳駅に止まるので「區間車」に乗るようにしよう。
3.瑞芳駅で下車し、「站前」の出口から出る。
「站前」の出口
4.瑞芳駅の站前出口から3分ほど歩いて九份行きのバス停まで行き、827、856、788、1062、825のどれかに乗る。
目の前の通りを矢印の方向へ直進。
矢印の道はこのような風景になっている。
矢印の場所がバス停。(駅からここまで徒歩3分ほど)
5.「九份老街」のバス停で下車する。→到着!
or
4.瑞芳駅のタクシー乗り場からタクシーで九份まで行く。(6分)
瑞芳駅の站前を出てすぐ左側にタクシー乗り場がある。
タクシーの価格
九份までは205元(約774円)。
③タクシー(とにかく楽に行きたい人向け!)
台北市内から九份まで直接タクシーで行く場合、
時間は片道50分〜60分ほどで、
料金は約1100元(約4155円)ほどとなります。
日本のタクシーと比べるとだいぶ安いので、
とにかく楽に行きたいという人は、
台北市内のホテルから直接九份まで行っちゃうのもありですね。
ただし、夜間の女性一人のタクシー利用は避けられるなら避けましょう。

九份への行き方・アクセス方法まとめ
さて、今回は九份への行き方全てを紹介させていただきました。
料金や時間などは今後多少変更があるかもしれません。
ですのでこの記事は参考程度にしていただき。
最終的にはGoogle Mapなどを利用して最新の情報を得てください。
ただ、そこまで大きな変更はないはずなので、安心して参考にしてくださいね。
▼関連記事


コメント