
台湾・台中市バスの乗り方まとめ。10km以内は無料ってホント!?
どうも〜、台中在住のゴダです。
ここでは台湾・台中市のバスの乗り方をまとめています。
具体的な内容は以下のとおりです。
<目次>
台中市はMRT(捷運)がない!バスを活用しよう!
台湾・台中市のバスは乗車距離10km以内無料
台湾・台中市のバスの乗り方 → GoogleMapでルート検索しよう。
台湾・台中市のバスの乗り方 → 実際にバスに乗ってみよう!
台湾・台中市のバスの注意事項
台中バスのトリビア → 時々USBポートがあるバスも・・・☆
どうぞ、旅行の際の参考にしてみてくださいね。
※エポスカードは入会費&年会費が永久に無料で、海外旅行保険最大270万円が受けらる超お得なカード!
台中市はMRT(捷運)がない!バスを活用しよう!
台中にはMRT(捷運)がありません。
よって、台中市内では「バス」か「タクシー」で移動することになります。
また、台中の観光地は分散していて、とてもじゃないけど徒歩でまわることができないんですよね・・・。
審計新村、オペラハウス、高美濕地、逢甲夜市などを徒歩で移動すると、それぞれ数時間かかります。笑
台湾はタクシーが安いので、タクシーも悪くないです。(初乗り1.5kmで85元/約300円)
しかし、もっと節約したい人は、ぜひバスを活用してみましょう。
台中のバスは基本的には無料ですし、ローカルな雰囲気も味わえて楽しいです。
※台中MRTは2020年に完成する予定ですが、完成予定時期は常に延期となっています。
台湾・台中市のバスは乗車距離10km以内無料
台中のバスは乗車距離10km以内であれば無料です。
だから、なかには10km手前ギリギリで降りて、またバスに乗るという人もいるんですよ。笑
なお、台中市内の10kmで行ける場所は、台鉄でいうと4〜5駅分といったところですね。
<10kmで行ける場所の例>
台中站〜新烏日站(約9.4km)
台中站~潭子站(約9.4km)
また、グーグルマップでルート機能を利用すると、乗車距離が表示されて便利です。

グーグルマップの距離表示(赤線)
詳しい操作方法は以下で解説しています。
ぜひ乗車前に走行距離を確認してから乗ってくださいね。
台湾・台中市のバスの乗り方 → GoogleMapでルート検索しよう。
台中の観光地って何気に多いんです。
宮原眼科、審計新村、オペラハウス、高美濕地、逢甲夜市などは特に人気の観光地なんです。
というわけで今回は「台中駅〜審計新村」のバスの乗り方を説明します。
ここで推奨するバスアプリは「GoogleMap」です。笑
もちろん専用アプリもありますが、個人的にはGoogleMapが一番優れていると思います。
以下、スマホ画面での操作方法を紹介していきますね。
①GoogleMapのアプリを起動し、目的地を検索

GoogleMapのトップ画面
GoogleMapを起動すると、現在地が表示されます。
(私の現在地がバレないよう、上の画像はちょっとズラしています。笑)
「ここで検索」とある欄に、目的地の名前を入力します。
②目的地を確定する

目的地を確定する
目的地を入力するといくつか候補が出てきます。
基本的には一番上の候補をクリックすればOKです。
③経路を調べる

経路を押す
画面下にある「経路」を押して、経路設定画面に進みます。

経路設定画面
赤い部分は、私の現住所が表示されているので、隠しています。
画面の一番上を見ると、初期設定では経路が「現在地→審計新村」となっていることが分かります。
この「現在地」をクリックし、さきほど目的地を設定したのと同じように、出発点を入力していきます。
※今いる場所から目的地まで行きたい場合は、特に設定をいじらなくて大丈夫です。
④交通手段の設定

台中駅から審計新村の経路
これでやっと「台中駅→審計新村」の経路を表示することができました。
赤枠の①は、左から「自家用車」「公共交通機関」「徒歩」「Uber」のルートを見ることができます。
ここではバスの説明をしているので、左から2番目の「公共交通機関」をクリックします。
すると、黄枠の②に、「公共交通機関」で行く場合のルートが何通りか表示されました。
時間や値段を見て、自分が一番いいと思うものを選びます。
今回は無料バスを経験したいので、上から2番目にある無料ルートをクリックしましょう。
⑤選択したルートの詳細を見る

上から2番目のルート詳細
すると、上から2番目のルートの詳細が表示されます。
地図と文字情報で、どこから乗って、どこで乗り換えて、どこで降りるかが明記されています。
どうやら台中駅から審計新村までは「51番」のバスに乗るようですね。
地図によると51番バスは台中駅の裏口から出発しています。
地図が見えにくいので、もうちょっと拡大してみましょう。
⑥地図を拡大して乗り場をチェックする

バス乗り場のチェック
指で地図を直接さわって、地図を拡大することができます。
なお、青い点線ではなく、青い実線が始まっている部分が、バスの乗り場です。
(GoogleMapでは、点線は徒歩、実線は公共交通機関を表している。)
ルート検索と乗り場確認の方法がわかったので、台中バスに乗ることができますね!
台湾・台中市のバスの乗り方 → 実際にバスに乗ってみよう!
①バス停を見つける

台中のバス停
台中のバス停は、上の画像のように屋根付きのしっかりしたものもあれば、立て看板だけの簡素なものもあります。
また、台湾は左ハンドル(右側走行)の国ですので、逆行きのバス停に行かないように気をつけましょう。
②台湾のバスは手を上げて止める

台湾のバスは手を上げて止める
自分の乗りたい番号のバスが来たら、手を上げて止めるようにしましょう。
このとき、ちょっと道まで出て、運転手さんに見えるように手を上げるのがコツです。
台湾のバスは、降りる人と乗る人がいなければ、そのバス停はとばします。
いちいち一つずつ止まることはないので、しっかり手を上げてバスを止めましょう。
③基本的には前のドアから乗る。後ろのドアもOKなことも。

基本的には前のドアから乗る。後ろのドアもOKなことも。
台湾のバスは基本的に前のドアから乗りましょう。
ただ、中には後ろのドアから乗ってもOKなバスもあります。
台湾人がどちらから乗るかを観察してマネするようにしましょう。笑
④悠遊カードでピッとやる(カードをかざす)

悠遊カードをピッとやる機械
バスに乗ったら悠遊カードを機械にかざしましょう。
赤い矢印の機械の、カードの絵が描いてある部分にカードをかざします。
台中のバスは10km以内が無料ですが、悠遊カードのチャージ金額がマイナスであれば、悠遊カードをかざすことができません。(0元はOKです)
その場合は隣の青い矢印の機械に現金を入れて支払うことになります。
(つまり、カードが使えない場合は無料とならない。)
台湾・台中市のバスの注意事項
①次のバス停が掲示板に表示される。乗り過ごさないようにしよう。

掲示板に次のバス停が表示される
当然ですが、運転手さんのアナウンスはすべて中国語です。
だからバスが今どこを走っているかは、車内の電光掲示板を確認することになります。
また、GoogleMapでもわりと正確に現在位置を確認することができます。
車内の掲示板とGoogleMapを使って、下車するバス停を逃さないようにしましょう。
②博愛席(優先席)には座らない

博愛席(優先席)には座らない
台湾では優先席のことを「博愛席」といいます。
日本人は若い人でも優先席に座ったり、老人や妊婦さんに席を譲らないことが多いですよね。
でも台湾でそれをやるとかなり白い目で見られます!てゆうかそんなことする人いないです。
博愛席(優先席)には座らないようにし、普通の席でも老人や妊婦さんや怪我人には席を譲るようにしましょう。
③運転が荒いので転ばないようにしよう
台湾のバスの運転は非常に荒いです。
また、客がまだ座ってないのに発車することもあります。
席にしっかり座ったり、つり革をしっかり持ってないと、怪我をする恐れがあります。
日本のように優しい運転をしないことを覚えておき、各自で気をつけるようにしましょう。
④下車時は降車ベルを押そう

下車時は降車ベルを押そう
日本のバスと同じように、台湾のバス内にも降車ベルがいたるところに設置されています。
これを押さないとバスは止まってくれないので、下車時にはこれを押すことを忘れないようにしましょう。
台中バスのトリビア → 時々USBポートがあるバスも・・・☆

台中バスのトリビア → 時々USBポートがあるバスも・・・☆
どの路線のバスに設置されているかは確認できてないですが、一部の台中のバスは、すべての席にUSBポートが取り付けられています。

USBポート。ありがたい。
移動時間を利用してスマホを充電することができるので、旅行者は非常に重宝するんです。
これはありがたいサービスですよねぇ!
※注:すべてのバスに設置されているとは限りません。
というわけで今回はここまでとなります!
多くのホテルが割引中の予約サイト → 【Booking.com】世界のホテル割引予約
暮らすように旅ができる宿泊予約サイト → 【Airbnb】
航空券とホテルをまとめ予約で割引になる → 【Expedia Japan】
団体ツアー旅行の定番 → エイチ・アイ・エス
お得な台湾用Wi-Fi → 台湾のWi-Fi
関連記事:桃園国際空港から台中への行き方。バス、新幹線、タクシーの値段時間
関連記事:新幹線台中駅(高鐵台中站)から台中市内(台鐵台中站)への行き方
関連記事:【台湾旅行】台北から台中の行き方3選。バス、電車、新幹線の値段と時間
関連記事:台中空港から台中市内への行き方・アクセス、就航フライト
関連記事:台湾・台中観光のおすすめスポットまとめ
コメント