
台中MRT(捷運)グリーンライン
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。
2021年4月25日に台中MRT(捷運)が正式に開業しました。
今回は台中MRTの路線図、周辺観光地、実際に乗った映像などを紹介していきます。
台中MRT(捷運)グリーンラインの路線図
現在、台中MRTの路線はグリーンライン(緑線)一本のみです。

台中MRT(捷運)の路線図
<台中MRTグリーンライン・全18駅>
駅名 | 駅番号 | 周辺環境 | 乗り換え |
北屯總站 | 103a | コストコ北台中店
總站夜市 |
– |
舊社 | 103 | – | |
松竹 | 104 | 舊社公園 | 台鐵(火車) |
四維國小 | 105 | – | |
文心崇德 | 106 | – | |
文心中清 | 107 | 水湳市場 | – |
文華高中 | 108 | – | |
文心櫻花 | 109 | – | |
市政府 | 110 | 市政府(市役所)
オペラハウス |
– |
水安宮 | 111 | 水安宮(お寺) | – |
文心森林公園 | 112 | 文心森林公園
圓滿戶外劇場 IKEA |
– |
南屯 | 113 | – | |
豐樂公園 | 114 | コストコ台中店 | – |
大慶 | 115 | 中山醫學大學附設醫院 | 台鐵(火車) |
九張犁 | 116 | – | |
九德 | 117 | – | |
烏日 | 118 | – | |
高鐵台中站 | 119 | 高鐵(新幹線) |
グリーンラインが開通したことにより、これまでバスやタクシーでしか行けなかった市政府周辺にアクセスしやすくなりました。
市政府は市役所の意味です。市政府周辺は台中市の中心であり、デパート、公園、住宅地、レストラン、大学などが密集しています。
台中MRT(捷運)緑線の運賃(料金)
台中MRTグリーンラインは1区間20元であり、端(北屯總站)から端(高鐵台中站)まで行くと50元かかります。
各区間の料金は台中MRTのページにて調べることができます。
このページの操作は簡単で、「單一車站至所有車站」で自分が乗る駅を選択するだけ。
すると、自分が乗る駅から目的地の駅までの料金と所要時間が表示されます。
台中MRT(捷運)緑線周辺の観光地
私が実際に行ったことがあるグリーンライン周辺の観光地を紹介します。
①コストコ北台中店(北屯總站)
台中に新しくできたコストコ(北台中店)に行ってきた。平日の昼間だっていうのにすごい人です。
平日休みの台湾人ってこんなにいるの!? pic.twitter.com/t49cxmlsnk
— ゴダ@台湾 (@oogoda1) November 30, 2020
コストコは会員カードがないと買い物できませんが、レストランエリアは会員カードなしでも入れます。
台湾のコストコは台湾メーカーの食品を多く取り扱っており、安く大量に台湾のものを買うことができます。
②總站夜市(北屯總站)
結局、新夜市まで来ました。
連休ってこともあり、人が多すぎです。中に入れん… https://t.co/aCIg8OtaS5 pic.twitter.com/7VwixsPaaO— ゴダ@台湾 (@oogoda1) October 9, 2020
台中に新しくできた夜市です。
規模はそこまで大きくなく、食べ物もあまり特別ではありません。
ただ、新しい夜市なので清潔感はあります。
新スポットが気になる方はぜひ行ってみましょう!
③オペラハウス(市政府)
コロナウイルスの影響により、最近は仕事が少なめです。
天気もいいし、グズグズしてても仕方がないので、台中のオペラハウスを散策してきました。本日の台中は26℃程度。最高に気持ちのいい気候。 pic.twitter.com/PjBnnHDGjR— ゴダ@台湾 (@oogoda1) March 3, 2020
日本人建築士が設計した最先端のオペラハウスです。
内部では様々なイベントやコンサートが行われています。
また、イベントやコンサートを鑑賞するだけでなく、設備を見学したり、お土産を見たり、おしゃれなカフェで休憩することができます。
最先端の設備のため、観光する価値ありです。(入場無料です)
④IKEA(文心森林公園)
台中のイケアに行ってきた。
家具は日本と変わりないけど、ベランダコーナーに貼ってある外の景色が台湾の景色になってた。それから写真には写ってないけど、イートインコーナーにはシュウマイも売ってた。微妙にローカライズされてるのが印象的だった。 pic.twitter.com/bxLq0eWoc9— ゴダ@台湾 (@oogoda1) October 3, 2019
台湾IKEAのレストランには日本にないメニューがあります。
その代表が手羽先の唐揚げで、カラッと揚げた台湾風味のチキンは絶品です。
IKEAが好きな人には是非寄ってみてください。
台中MRT(捷運)グリーンラインに乗車した時の駅構内の映像
駅構内の様子です。台北や高雄とほとんど同じです。
本日、台中捷運に乗ってきました!
まだまだ一本のシンプルな路線だけど、高鉄の駅、台鉄の駅、市役所、文心路沿い、イケア、コストコなどを結びかなり便利になりました!
捷運内で水飲んじゃってるオッサンがいて、まだMRTに慣れてない人がいる印象です(笑) pic.twitter.com/wePvM1yF3e— ゴダ@台湾 (@oogoda1) November 17, 2020
上から車体を撮った動画です。これも駅構内の様子が分かります。
【台中MRTの車両は日本製】
本日、台中MRTを正面から撮ってきました!
ビデオを見ると車両に「三菱電機」とありますが、これはただの広告です😚正しくは川崎重工業製とのことでした(ややこしい笑)
ちなみに台北MRT文湖線はフランス製、台北MRT環状線はイタリア製、高雄MRTはドイツ製だそうです。 pic.twitter.com/aPDeC1DyeF
— ゴダ@台湾 (@oogoda1) November 20, 2020
台中MRT(捷運)今後追加される路線
今はまだ計画段階ですが、今後も路線が追加される予定です。

台中MRT路線図
・グリーンライン(烏日文心北屯線)の延長:上の路線図中、右の方向へは圓山新村、高鐵台中站の先は彰化(苦苓腳のあたり)まで延長する予定です。
・ブルーライン(捷運藍線):南は太平工業區から始まり、台中火車站を通って、市政府や台中工業區や沙鹿火車站を通過し、最後は台中港に至ります。

台中MRT(捷運)今後追加される路線
・オレンジライン(機場線):南は南投方面から始まり、台中軟體園區、台中火車站、水湳經貿園區を通って台中國際機場へと至ります。
関連記事:台中観光に関する記事をいくつか書いてます↓



コメント