台湾留学– tag –
-
中国語の基本語順!主語、時間詞、助動詞、介詞、動詞、どれが先?
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 ここでは中国語の基本となる語順を解説しています。 助動詞と介詞はどちらが先? 時間詞は主語より先?後? 否定詞の位置は? などの疑問に答える内容となっています!! この記事を通して、中国語の基本的な並び順を学... -
「やっぱり(やはり)」って中国語でどう言うの?果然・還是・依然・畢竟など
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 中国語について生徒さんから様々な質問をいただきます。 なかでも「やっぱり」に関する質問は非常に多いです。 実は、中国語には日本語の「やっぱり」に相当する語がいくつかあります。 状況に応じて使い分ける必要があ... -
【中国語文法】比較文(比較級)の作り方
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 中国語学習者様から様々な質問をいただきます。 なかでも、今回は重要な初級文法の一つ「比較文」を解説していきます。 比較は日常的によく使う表現です。 比較が言えるだけでいろんな会話が可能になります。 また、中国... -
【中国語文法】把の使い方・構文・例文
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 中国語学習者がつまづきやすいのが「把」です。 「把」は日常的によく使うので、絶対にマスターしておきたいです。 今回は例文をたくさん紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。 ▼中国語文法に関する記事はコチ... -
【台湾語学留学】おすすめ中国語学校の比較と申請方法まとめ
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 私は高雄の中山大学で1年9ヶ月ほど語学留学していました。 また、嫁が台湾師範大学の中国語センターの講師だったり、 友人に台湾留学経験者が多いことから、 台湾の語学学校事情はそこそこ知ってるつもりです。 というわ... -
台湾の大学ランキングおよび偏差値まとめ 2020〜2021年版
こんにちは、ゴダ(@oogoda1)です。 ここでは台湾の大学ランキングを紹介いたします。 参考にした資料は、英クアクアレリ・シモンズ社と遠見雜誌の最新データ(2020〜2021年版)です。 英クアクアレリ・シモンズ社の大学ランキング2021年版 QS Asia Unive... -
台湾の通信費・携帯料金まとめ。旅行、留学、ワーホリのお得な契約
どうも〜、台湾在住のゴダ(@oogoda1)です。 ここでは台湾の携帯料金について、 「旅行者、出張者、留学生、ワーホリ、移住が、それぞれどう携帯を契約すれば得か?」 をまとめました。 これから台湾に住む人に参考にしていただきたいです。 はじ... -
中国語辞書の無料アプリで台湾華語(繁体字)に役立つオススメ4つ
どうも〜、2010年から中国語を勉強しているゴダ(@oogoda1)です。 私自身の11年以上の中国語学習経験から、台湾華語(繁体字)に役立つ無料辞書アプリを紹介します。 具体的には、今回ご紹介するのは以下4つになります。 北辞郎 國語字典 萌典 pleco 無料... -
台湾の生活費を都市別に解説!家賃・食費の1ヶ月平均はいくら?
どうも〜、台湾在住のゴダ(@oogoda1)です。 ここでは台湾各都市の生活費を紹介しています。 わたしはこれまで台北(新北)、台中、高雄の3都市で生活してきました。 3都市すべてに住んだ日本人は少ないのでこれから台湾に住む人の参考になれば幸いです。... -
台湾ビジネス中国語教材(教科書)を2冊紹介します
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 今回は台湾で使えるビジネス中国語教材を2つご紹介します。 「会話はできるけど、ビジネス用語は全然分からないや」 「台湾で働いてみたいな」 そういう学習者にぜひ使ってほしい教科書となります。 それではさっ... -
台湾移住記事まとめ
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 わたしは2011年から台湾に住んでおり、ブログは2016年から書いています。 台湾移住関連の記事が増えてきたので、情報を簡単に探すことができるように整理しました。 移住総合・ビザ取得 台湾移住の方法まとめ(ビ... -
【保存版】台湾移住11の方法 & 移住に必要な予算まとめ
こんにちは、2011年から台湾に住んでいるゴダ(@oogoda1)です。 今回は台湾移住のパターンをまとめました。 台湾移住を計画している方の参考になれば幸いです。 この文章を読んでほしい人 → 台湾移住に興味がある人 → 台湾移住の予算について知りたい人 &...
12