どうも、ゴダです。
今回は「台湾のコストコで個人的に好きな商品」を紹介していきます。
ただ、いきなりお肉の塊を紹介されても旅行者的には困ってしまいますよね(笑)
ですから今回は【旅行者編】と【在住者編】に分けて書いてみました!
旅行者編はお土産にできるかどうかという視点でチョイスしたので参考にしてください。
ちなみに、コストコは会員証がないと入れません。
年会費は1150〜3000元であり1回入場するためだけに加入するのはお得ではありません。
ただ、会員証は世界共通なので、日本の会員証がすでにある方は台湾旅行で寄ってみましょう!
※コストコは台湾では「好市多」と書きます。英語で「costco」と書くこともあります。
はじめに:台湾のコストコはどこにある?

コストコ台湾の公式ページのスクショ
2021年10月現在、台湾には合計で14の店舗があります。
台北から高雄にかけて分布しており多くの台湾人が利用しています。
コストコ台湾の公式ページに最新の店舗情報がありますので気になる方はご覧になってください。
▼台中MRTの乗り方など詳細はこちら

台湾のコストコ(costco)でおすすめの商品【旅行者編】
それでは早速、個人的におすすめな商品を紹介していきます。
義美 小泡芙

義美 小泡芙
こちらは台湾の製菓メーカーから販売されているミニシュークリームです。
写真右の「特濃チョコレート味」は台湾のスーパーではなかなか売られておらず、コストコでなら簡単に手に入ります。「特濃チョコレート味」は数あるフレーバーの中でも特に美味しく、台湾土産にできる商品です。ただ、包装が少し大きいので、帰りの荷物に余裕がある人じゃないと持ち帰るのが大変です。
POP CORNERS

POP CORNERS
こちらはアメリカ産のポップコーン菓子です。
ポテトチップスのような平べったい形状で食べやすく、塩味に砂糖の甘さが加わった不思議な味となっております。ただ、この不思議な味が病みつきになってしまい、台湾では売り切れ続出の大人気商品となっています。私も大好きで何度も買ったことがありますが、本当に美味しいのでオススメです。ただ、小分けにすることができないので職場のお土産などには向いてません。
紅豆麻糬奶油酥15入

紅豆麻糬奶油酥15入
こちらはクロワッサンのような生地のパンにあんこと餅が入ってるおやつです。
台湾人もあんこやお餅が大好きで、このような菓子パンがよく売られています。日本のお菓子にも似ていますが、ある意味とっても台湾らしい食べ物なんです!この商品はふかふか&サクサクした食感のパンと伸びるお餅のコンビネーションが最高に美味しいです。この商品は15個入りであり旅行中に食べ終えることは難しいかもしれませんが、常温保存ができ長持ちするため旅行者編に入れさせていただきました。
台湾のコストコ(costco)でおすすめの商品【在住者編】
次に在住者編です。
ここでは調理する必要があるものや、冷蔵保存する必要があるものを紹介していきます。
旅行者にはオススメできませんが、台湾に住んでいる人には個人的に「これ良かったよー!」と伝えるコーナーとなっています。
※個人的な好みなので、お口に合わなかったらごめんね!
GREEK GODS 蜂蜜希臘式優格 1.36KG

GREEK GODS 蜂蜜希臘式優格 1.36KG
こちらはギリシャヨーグルトです。
最初から蜂蜜が混ぜられていて、そのままでも十分美味しく食べることができます。ほのかなハニーの風味とギリシャヨーグルトのしっかりとした食感が最高に美味しいです。食後のデザートにも朝食にもおすすめ!量も多いのでお得感があります。
特選壽司組合 20 入

特選壽司組合 20 入
こちらはお寿司の詰め合わせです。
ネット上で「米がベチャッとしてて美味しくない」と言っていた人がいたけど、私はそこまで気になりませんでした。そんなことより、台湾のスーパーではお寿司が売られていないので、こうして詰め合わせのお寿司が買えるのは日本人として非常に嬉しいです。もちろん台湾にはお寿司屋さんがたくさんあるけど、ちゃんとしたお寿司屋さんで食べようと思ったら1人500元から1000元はかかります。海外で400元程度というお値打ち価格でお寿司詰め合わせが買えるのは本当にありがたいことなんです!
關山一級御用米 9公斤

關山一級御用米 9公斤
これは台東産のお米です。
「日本のお米が食べたいけど、値段が高いから日常的に買えない」そんな人はこのお米を試してみてはいかがでしょうか?私は台湾人から「台湾で一番うまい」と紹介され、一度食べてすっごく美味しくて、それ以来ずっとリピートしています。台湾の一般的なお米よりもツヤとハリがあり、日本のお米に近い味と食感がします。(日本並みに美味しいとは言ってない笑)
Kirkland Signature 科克蘭 全脂鮮乳 1.89公升

Kirkland Signature 科克蘭 全脂鮮乳 1.89公升
これは牛乳です。
日本は北海道があるからなのか牛乳の価格が安いですが、台湾の牛乳は日本の二倍くらいします。そこでいうと、コストコはスーパーに比べて格安で買えて、在住者にとってはかなり有難い価格設定となっています。個人的には、台湾でミルクを買うならコストコで決まりです!
布里歐麵包 brioche

布里歐麵包 brioche
これはブリオッシュというフランス風の食パンです。
台湾で本格的な欧風パンを購入するのは難しいです。日本だと田舎のパン屋さんもそこそこ美味しいですが、台湾は大都市(台北・台中・高雄など)に行かないと本格的な洋風パンが買えません。そこでいうと、このパンは本格的な欧風パンを探している人の需要を満たすことができるかもしれません。個人的にはこのパンを焼いてバターを塗るだけで大満足です。
德國豬腳

德國豬腳
こちらはドイツ風豚足(シュバイネハクセ/Schweinshaxe)です。
ぶつ切りにした豚足をローストした料理で、パリパリの皮が特徴的です。日本でドイツ料理というとソーセージを思い浮かべる人が多いでしょうが、台湾でドイツ料理というとコレを思い浮かべます!ビールに本当に合いますよ!しかもドイツの本場の味にも近く、安くて量が多いため、買う価値は十分にあります。それにしても国によって他国の料理のイメージが異なるのは面白い現象ですよね。
※もちろん台湾人もドイツといえばソーセージを思い浮かべる人もいますけどね。
新鮮草莓卡士達塔

新鮮草莓卡士達塔
こちらはイチゴのカスタードタルトです。
手のひらと比べると分かるでしょうが、大きさが尋常ではありません。値段も400元もせず、とにかくお得です。甘くて美味しいものをたらふく食べたいという欲望をストレートに満たしてくれます。生物なので旅行者には向きませんが、台湾に住んでいる人は一度トライしてみましょう。台湾人がこれを奪い合う理由が分かります。
今回はコストコ北台中店に行ってきたよ♪

コストコ北台中店
所在地:台中市北屯區敦富路366號
今回は自宅から近い北台中店に行ってまいりました。
ここは台中のはずれにありますが、台中MRT北屯總站から徒歩2分ほどで行くことができます。
車がない観光客でも簡単に行けるので、台湾のコストコに行ってみたい人におすすめです。
▼台中MRTの乗り方など詳細はこちら

コメント