どうも〜、ゴダ(@oogoda)です。
先日、台中のホテル「1969ブルースカイホテル(1969藍天飯店)」に泊まりました。
特徴を箇条書きしてツイートしてみました。
【Blue Sky Hotel(1969藍天飯店)】
✅おしゃれ
✅台中駅から徒歩10分
✅朝ごはん美味しい
✅平日は二人で1泊2000元前後
✅周辺に有名観光地が集結
👉宮原眼科、第四信用合作社、州庁、第二市場、洪瑞珍、オペラハウス(タクシーか直行バスですぐ) pic.twitter.com/15udpsvPmh— ゴダ (@oogoda1) December 4, 2019
【Blue Sky Hotel(1969藍天飯店)】
✅おしゃれ
✅台中駅から徒歩10分
✅朝ごはん美味しい
✅平日は二人で1泊2000元前後
✅周辺に有名観光地が集結
👉宮原眼科、第四信用合作社、州庁、第二市場、洪瑞珍、オペラハウス(タクシーか直行バスですぐ)
結論、便利な立地と清潔でオシャレな内装に大満足でした。
台中「1969ブルースカイホテル(1969藍天飯店)」の場所・アクセス
所在地:台中市中區市府路38號
台鉄(火車)の台中駅からは徒歩10分ほど。
中山路という大通りを一直線に歩くだけです。
中山路にはアイスクリームで有名な宮原眼科や第四信用合作社があります。
賑やかな通りなので、歩いてるだけでも楽しいですよ。
台中「1969ブルースカイホテル(1969藍天飯店)」の入口

ブルースカイホテルの入口
台中駅から10分ほど歩き、1969ブルースカイホテルに着きました。
入口はオシャレなビジネスビルのような感じです。
重厚なトビラを開けて中に入ってみましょう。

ブルースカイホテルのフロント
今回は12月に訪問したので、クリスマスムード一色でした。

フロントの壁
フロントの壁には、たくさんのスーツケーツが埋められていました。
実はこれ、1969ブルースカイホテルの見どころの一つなんです。

古いスーツケース
昔使われていた古いスーツケースがいくつも埋められています。
基本的には、このホテルは新しくて清潔です。
でも、ところどころに歴史あるヴィンテージっぽいアイテムが取り入れられています。
このため、どことなくレトロな雰囲気が感じられます。
台中「1969ブルースカイホテル(1969藍天飯店)」のお部屋の紹介
1969ブルースカイホテルには複数のタイプの部屋があります。
今回はそのうち3タイプの部屋を見せてもらうことができました。
2人部屋(平日2000元程度/朝食ビュッフェつき)

2人部屋(平日2000元程度/朝食ビュッフェつき)
こちらが2人部屋になります。
料金は時期にもよりますが、基本的には平日2000元前後です。
また、休日だと3000元以上になるようです。

ベッド
ベッドは超ワイドでふっかふか。
しかも両サイドの枕元にランプとコンセントがあります。
寝るときにスマホを充電したり目覚ましをセットする人もいることでしょう。
そういう人にとっては嬉しい設計ですね。

トイレと浴室
トイレは当然ウォシュレットつきです。
浴室はバスタブがないですが、水流が強くて暖かいお湯がたくさん出ます。
それにしても、床のタイルが可愛いですよね。

シャンプーとリンス
シャンプー・リンスなどはDP(Desire Passion)が置かれていました。
設備を見ると分かりますが、1969ブルースカイホテルは質の良いものを採用しています。
全体的に質感、実用性、デザイン性をバランスよく重視している気がしました。
4人部屋(平日5000元程度/朝食ビュッフェつき)

4人部屋(平日5000元程度/朝食ビュッフェつき)
こちらは4人部屋になります。
特大ベッドが2つ置かれており、見た感じカップル2組用かな?といった感じ。

バスタブ
少し大きめの部屋ということもあり、浴室にはバスタブがありました。
これ、日本だと結構普通ですが、海外だと珍しいことなんですよね。
特に台湾は暑い時期が長いので、バスタブが必要に感じません。
でも旅の時はお湯に浸かってゆったりしたい人もいるはず。
そんな人には4人部屋はぴったりと言えるでしょう。

ベランダ
ちなみに4人部屋にはベランダもついていました。
なお、ここでは喫煙はできません。
タバコが吸いたい人は8階の喫煙スペースを利用しましょう。
網紅部屋(平日3000元程度/朝食ビュッフェつき)

網紅部屋(平日2000元程度/朝食ビュッフェつき)
こちらは「網紅部屋」という特殊なタイプのお部屋になります。
Booking.comやagodaには掲載されていません。
ホームページなどから直接問い合わせることで予約できます。

天井の装飾
天井に装飾がなされており、間接照明になっていました。
他の部屋とは違い、デザインに凝ってるのが特徴です。

エッグチェアーで休憩を
この卵みたいな形をした椅子は「エッグチェアー」と言います。
他のタイプの部屋にはないのですが、ここ網紅部屋には置いてありました。
エッグチェアーは体が包まれているので、どの方向にもたれることもできるんです。
エッグチェアーにもたれてコーヒーを飲むのもなかなか悪くないですよ。
台中「1969ブルースカイホテル(1969藍天飯店)」の朝食
主に台湾料理と洋食のおかずが用意されていました。
野菜も新鮮で、ブロッコリーがパリパリしててうまかった〜
サラダ、チーズ、ソーセージ、スクランブルエッグなど、西洋食が多いかと思いきや、包子、中華風の炒め物、中華粥など、台湾食もたくさん置かれていました。
朝から選択肢が多くて、どれもこれも食べたくなっちゃいます。しかし昼は昼で美味しいものを食べなきゃいけないので、食べ過ぎないようにするのが大変ですね。
席もなかなかオシャレ。
清潔で居心地がいいので、コーヒーやジュースを飲みながらダラダラ過ごしてしまいました。笑
1969ブルースカイホテルの店舗情報
朝ごはんの時間:6:30〜
所在地:台中市中區市府路38號
公式サイト:https://www.mastripms.com/checkinn-1969blue
チェックイン時間:当日15時以降
チェックアウト時間:翌日昼の12時まで
最後に:1969ブルースカイホテルはこんな人にオススメです!
最後に、1969ブルースカイホテルに泊まろうか迷ってる人へアドバイスさせていただきます。
1969ブルースカイホテルはこんな人にオススメです。
- 台中駅周辺でホテルを探してる人(徒歩10分)
- 台中駅周辺の観光地をディープに楽しみたい人
- デザインに凝ったオシャレなホテルに泊まりたい人
- 夜市に行けるホテルに泊まりたい人(忠孝路夜市まで徒歩18分)
- 便利な立地のホテルを探してる人
- 清潔なホテルを探してる人
- シャワーが熱々なホテルを探してる人
- 朝食が食べ放題で美味しいホテルを探してる人
また、ネット上での評価も高くて安心ですよ。
【1969ブルースカイホテルのネット上の評判】
グーグルマップの口コミ評価→4.4点(5点満点)
Booking.comの口コミ評価→8.8点(10点満点)
予約はこちらから→1969ブルースカイホテル



コメント