
TikTok/ティックトックの何が面白いのか分からない?魅力解説
どうも〜、ゴダです。
TikTokを一年ほど閲覧専用で使ってみました。
以前は私も「なんだか若い子たちが盛り上がってるな」くらいの認識でした。
しかし今では「TikTokはすごい!」と思えるほど慣れ親しんでます。
では、実際にTikTokにはどのような魅力があるのでしょうか?
TikTokの何が面白いのか分からない人に向けて分かりやすく解説します。
TikTok(ティックトック)の魅力
だらだら長文を書いても読みにくいので、ティックトックの魅力を箇条書きにしました。
魅力①:15秒〜1分の短い動画なので要点が凝縮されていて見やすい
魅力②:レコメンド機能(おすすめ機能)が面白い!
魅力③:アプリ内で簡単に動画を編集できるので誰でも発信者になれる
魅力④:15秒〜1分の短い動画なので再生数が増えやすい
一つ一つ解説していきましょう。
ティックトックの魅力①:15秒〜1分の短い動画なので要点が凝縮されていて見やすい
ティックトックは短い動画が投稿できるサイトです。
YuTubeは10分を超えるような動画が多く “ちゃんとした番組的な面白さ” があります。
一方、ティックトックの動画は3分までの制限付きであり “一発芸的な面白さ” があります。
TikTokは高校生や美女がダンスしているイメージがありますが、最近は内容が多様化しています。
@uespiiiii.1115 Helium Gas Balloon Tablecloth Pull Challenge#かわいい #kawaii ♬ オリジナル楽曲 – ウエスP(Mr Uekusa/Wes-P)
↑日本人芸人のウエスPさん。10秒ほどの短い動画内で一発芸を披露し世界中からフォロワーを獲得しています。
@kevinthepepperoni Large Big Huge の違い #英語 #big #huge #large #英会話 #tiktok教室 ♬ オリジナル楽曲 – Kevin’s English Room
↑英語学習動画を披露しているkevinthepepperoniさん。ティックトックでは学習動画やノウハウ系動画も人気です。
現代人は長時間動画を避ける傾向にあると言われています。
私もYouTubeで長時間動画があるとよっぽど興味がある内容でない限り避けてしまいます。
TikTokはそんな現代人の新たなニーズを満たすプラットフォームと言えるでしょう。
・短時間なので要点が凝縮されている。
・要点が凝縮されているので学習系やノウハウ系にも向いてる。
魅力②:レコメンド機能(おすすめ機能)が面白い!

レコメンド機能
上の画像の下部に「レコメンド」という項目があるのが分かりますでしょうか?
レコメンドは日本語で「おすすめ」という意味です。
ここを押すとTikTokがオススメの動画をランダムで流してくれます。
面白ければ閲覧し、つまらなければ下にスワイプして次のおすすめ動画を見ます。
(Tinderで左右にスワイプする感覚に似ていますw)
レコメンドに流れてくる動画は他のユーザーが高評価ボタンを押した動画です。
また、過去に自分が検索した動画に近い動画も流れてきます。
つまり、自分が好きな動画が流れてくる可能性が高いということです。
・今流行りの動画から自分が見たいものだけを閲覧できる「選ぶ楽しさ」がある。
・過去に自分が検索した動画に近い動画も流れてくるのでハズレを引きにくい。
ティックトックの魅力②:アプリ内で簡単に動画を編集できるので誰でも発信者になれる

TikTok動画編集画面
上は、TikTokの動画編集画面です。
このアプリのすごいのは、投稿サイトと動画編集ソフトが一体化しているところです。
スマホカメラで動画を撮影し、そのままアプリ内で編集して投稿できます。
動画を倍速にしたり、画像や吹き出しなど様々な効果を追加したり、美肌効果を追加できます。
また、上の画像の上部に「楽曲を選ぶ」という項目があるのが見えますでしょうか?
TikTokはJASRAC(音楽関連の著作権を管理する団体)と提携しており、無料でプロのアーティストの音楽を提供しています。
動画編集ソフトがいらない上にプロのアーティストの音楽まで無料で使えちゃう。
手軽なので新規の投稿者が参入しやすく、プラットフォームが活性化しやすいです。
・動画を撮影&編集してそのままアップロードできる。
・動画編集がとにかく簡単。
・プロのアーティストの無料の音楽も使える。
ティックトックの魅力④:15秒〜1分の短い動画なので再生数が増えやすい
これは投稿者目線の話です。
TikTokは動画が短いので再生数が増えやすいです。
考えてみてください。
YouTubeの15分の動画を一回見ても1再生。
TikTokの15秒の動画を一回見ても1再生。
一日はみんな平等に24時間しかありません。
YouTubeとTikTokのどちらが再生数が増えると思いますか?
TikTokは簡単に数千、数万再生を実現することができるプラットフォームです。
そのぶんフォロワーも増えます。
投稿者は再生数が伸びるとモチベーションが続きます。
YouTubeに乗り遅れた後発クリエイターにお勧めのプラットフォームと言えます。
再生数が伸びると動画投稿のモチベーションが続きやすい。
再生数が伸びるぶんフォロワーも増えやすい。
ゴダの感想「TikTokはこれまでにないヤバいプラットフォームです」
結論、TikTokはこれまでにないヤバいプラットフォームです。
一部のメディアではTikTokはYouTubeを超える次世代の動画投稿サイトとまで言われています。
短時間だからこそ、要点を押さえたコンパクトな動画になる。
短時間だからこそ、レコメンド動画を選ぶ楽しさがある。
短時間だからこそ、視聴者を飽きさせることがない。
短時間だからこそ、再生数とフォロワーが爆発的に増える。
「短時間」という点に着目したTikTokは本当にすごいと思います。
(今ではYouTubeがshortsを、Instagramがリールを導入しています。shortsもリールも簡単に言えばTikTok型の短時間動画です。それほど短時間動画は再生数が伸びるということです。)
コメント