Category
Archive

【中国語文法】「的、地、得」の使い方・違い

【中国語文法】「的、地、得」の使い方・区別

こんにちは、台湾在住のゴダ(@oogoda1)です。

今回はかゆいところに手が届くゴダの中国語文法シリーズ第三弾!

「的、地、得」の違いについてです。

これら三つの語は全て「de/ㄉㄜ˙」と読みます。

全て発音が同じなのです。

それぞれ使い方が異なるため、違いを理解するのは難しく混乱しやすいです。

この記事では複数の例文を使用して違いを説明していきます。

この文章を読んでほしい人

→ 「的、地、得」の違いが知りたい人
→ 中国語の初級文法を勉強中の人

 

目次

中国語の文中に頻繁に出てくる「的」。

すごく重要な語ですが、用法が多く、マスターするのが意外に難しいんです。

台湾政府が運営する中国語辞書「教育部重編国語辞典修訂本」には、以下五つの用法が載っています。

 

①形容詞で名詞を修飾

・使い方

<形容詞>+的+<名詞>

 

・例文

漂亮的花 piào liàng de huā (キレイな花)

可愛的狗 kě ài de gǒu (可愛い犬)

乾淨的房間 gān jìng de fáng jiān (清潔な部屋)

很帥的男人 hěn shuài de nán rén (かっこいい男の人)

 

・例外

×:很多的人、很少的人

○:很多人、很少人

 

「很多(多い)」「很少(少ない)」は特殊な形容詞であり、的を使わずに名詞を就職できる。

 

②所属、所有を表す

・使い方

<名詞>+的+<名詞>

or

<代名詞>+的+<名詞>

 

・例文

太陽的光 tài yáng de guāng (太陽の光)

我的書 wǒ de shū (私の本)

 

日本語訳は「の」。

 

・関連

你是我的 nǐ shì wǒ de (あなたは私のものです。)

綠島是丹麥的 lǜ dǎo shì dān mài de (グリーンランドはデンマークのものです。)

 

後ろに名詞を置かずに「的」で終わると「〜のもの」となります。

 

③文で名詞を修飾

・使い方

<文>+的+<名詞>

 

文とはつまり、【主語+動詞+目的語】などのかたまりのことです。

また、文の部分は主語や目的語がないこともあります。

 

・例文

他寄來的信 tā jì lái de xìn (彼が送ってきた手紙)

賣花的人 mài huā de rén (花を売る人)

 

④副詞を作る

・使い方

<形容詞>+的+<動詞>

 

「副詞」とは主に動詞を修飾する語のことを言います。

副詞は「その動作をどのように行うか」を示すことができます。

 

・例文

慢慢的走 màn màn de zǒu (ゆっくり走る)

高高的飛 gāo gāo de fēi (高く飛ぶ)

 

実はこの文法は「的」ではなく「地」を使うのが正しいですが、台湾では「的」を使う人が非常に多いです。

 

⑤語尾に置いて「是〜的」構文にする

・使い方

是〜的

 

・例文

你是跟誰聽到的?(あなたは誰から聞いたのですか?)

我是昨天才告訴你的(私は昨日あなたに伝えたばかりです)

 

「是〜的」構文をしっかり説明すると長くなるので、ここでは簡単に説明します。

自分と相手がその出来事が起きたことを知っていて、さらに別の情報について語る時に使います。

上の「你是跟誰聽到的?(あなたは誰から聞いたのですか?)」の状況では、「あなた」が情報を聞いたことはすでに知っていて、誰から聞いたかという別の情報を聞き出す時にこの「是〜的」構文を使うのです。

分かるかな?

 

「的」のその他の読み方(破音字)

・「的(dì)」

「目的 mù dì」「標的 biāo dì」などの名詞ではdìと読みます。

 

・「的(dí)」

「的確 dí què」という名詞ではdíと読みます。

 

①地(副詞を作る)

・使い方

<形容詞>+地+<動詞>

 

「地」は副詞を作ることができます。

つまり「的」の4番目の用法と同じです。

 

・例文

慢慢吃 màn màn de chī (ゆっくり食べる)

好好玩 hǎo hǎo de wán (よく遊ぶ)

雨勢漸漸小了 yǔ shì jiàn jiàn de xiǎo le (雨がだんだん弱くなってきた)

 

実は「的、地、得」の中で「地」が一番簡単です。

なぜなら地の用法はこの一つしかないからです。

※「的」の4番目の用法の説明とあわせて読むと理解が深まります。

 

「地」のその他の読み方(破音字)

・「地(dì)」について

名詞の一部に地が入ってる時は、この読み方をします。

 

具体的には、

 

地面 dì miàn

地上 dì shàng

地下 dì xià

 

などです。

 

①得(程度補語)

・使い方

<動詞>+得+<程度補語>

or

<形容詞>+得+<程度補語>

 

程度補語とは、動詞または形容詞の後ろに「得」を置き、その動詞(形容詞)の程度や結果を表すものです。

これだけでは理解できないかもしれませんので、さっそく以下の例文を見てみましょう。

 

<例文1>

你走得很快 nǐ zǒu de hěn kuài (あなたは歩くのが速い)

この文は「動詞+得+形容詞」の構造になっています。

つまり、ここでは形容詞が程度補語になっているというわけです。

「歩く」という動作の程度は「很快(速い)」というわけです。

この例文では形容詞が程度補語となっていますが、形容詞以外の語で程度や結果を表すこともできます。

それでは次の例を見ていきましょう。

 

<例文2>

她漂亮得像明星一樣  (彼女はスターのように綺麗だ)
tā piào liàng de xiàng míng xīng yí yàng

「像〜一樣」は「〜のようだ」「〜みたいだ」という意味です。

つまり「彼女は綺麗」→「どの程度綺麗なの?」→「スターみたいに綺麗なの」と言うように、「綺麗」の程度を示してるんですね。

また台湾教育部の辞書によると「像」は動詞なので、この文では動詞を使って程度を表してることになります。

この通り、程度補語は形容詞とは限らないんです。

 

<例文3>

你吃得比我多 nǐ chī de bǐ wǒ duō (あなたは私より多く食べる)

「比+名詞+形容詞」で「名詞よりも形容詞」という比較文を作ることができます。

台湾教育部の辞書によると「比」は「介詞」とのこと。

介詞の説明は別の機会にするとして、この文では形容詞でも動詞でもない介詞が程度補語になってるんですね。

程度補語って奥が深いですね・・・。

 

<例文4>

① 你說中文說得很好 (あなたは中国語を喋るのが上手です)
nǐ shuō zhōng wén shuō de hěn hǎo

② 你的中文說得很好 (あなたは中国語を喋るのが上手です)
nǐ de zhōng wén shuō de hěn hǎo

動詞に目的語(ここでは、中国語)を入れる場合は、上記のように並べる必要があります。

つまり、

① <主語>+<動詞>+<目的語>+<動詞>+得+<程度補語>

② <主語>+的+<目的語>+<動詞>+得+<程度補語>

となるのです。

この並びを複雑に感じるかもしれませんが、原則として、得の前に必ず動詞(形容詞)を置くので、実はシンプルです。

最初は正しい語順でスラスラ言うのが難しいですが、繰り返し練習することで身につけることができます。

(台湾に行くと幼稚園児だってスラスラしゃべってますから!)

 

・例外

台湾では程度補語の「得」を「的」に置き換えることがあります。

 

これは間違った用法ですが、多くの台湾人が「的」を使って程度補語の文を作っています。

※見つけた時は「あ!この的は程度補語だな!」と気づく能力が必要になります。

 

②結果補語や方向補語

結果補語や方向補語の文法において、「できる」という意味を表す時に使います。

<例>

聽得懂(〜が聴いて分かる)

看得到((目的物)〜が見える)

吃得下((量的に)〜を食べられる)

放得下((ものを)〜を置ける)

走得下去(歩いて下に行ける)

結果補語や方向補語は数行で説明できるような文法ではありませんので、ここでの解説は割愛させていただきます。

 

「得」のその他の読み方(破音字)

・「得(děi)」

「得」にはděiという発音もあります。

この発音をする時は「〜しなければならない」という意味になります。

主語と動詞の間に位置するときはこの意味になります。

場所に注意してください。

 

・「得(dǎi)」

「得」にはdǎiという発音もあります。

この発音をする時は「こうむる」という意味になります。

ですが普通は得(dǎi)を耳にすることはあまりなく、「こうむる」と言いたい時は「遭受(zāo shòu)」などと言うことが多いです。

 

・「得(dé)」

「得」にはdéという発音もあります。

この発音をする時は「〜を得る」という意味になります。

この得は動詞ですので、主語の後に置き、目的語を取ることができます。

 

最後に

今回は「的、地、得の違い」についてご説明させていただきました。

これら三つの語は日常会話で頻繁に使う語なので、しっかりマスターする必要があります。

これを機にぜひ覚えましょう!

▼関連記事

あわせて読みたい
中国語の文末にある語気助詞(感嘆詞)【啊喔哦噢吧呀啦哇呢耶】   こんにちは、ゴダ(@oogoda1)です。 またしてもやってまいりました! かゆいところに手が届くゴダの中国語文法シリーズの第二弾!! 今回は、台湾人がよく使う ...
あわせて読みたい
【中国語文法】否定文「不」と「沒」の使い分け こんにちは、ゴダ(@oogoda1)です。 学習者がつまずきやすい文法が分かってきました。 今回の「不と沒の違い」も学習者がつまずきやすいポイントの一つです。 というわ...
【中国語文法】「的、地、得」の使い方・区別

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次