
台中金典酒店/スプレンダーホテルのお部屋
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。
今回は台中の人気ホテル「台中金典酒店/スプレンダーホテル」をレビューします。
料金は1泊3000〜8000元前後で、台湾の相場としては中の上といったところ。
高級ホテルではないですが、設備も部屋もしっかりしていて、「観光だけでなくホテルも楽しみたい!」という旅行者にぴったりです。
立地が良く、朝食も素晴らしく、もう一回泊まってもいいと思えるほど良かったので、しっかりレビューします。
「台中金典酒店/スプレンダーホテル」はこんな人にオススメ
- 観光だけでなくホテルも楽しみたい人
- 朝食もしっかりバイキングで楽しみたい人
- 防音、ベット、冷暖房などしっかりした設備を望む人
- 併設のバー、レストラン、カフェなどを気軽に利用したい人
- 台中駅周辺エリアを希望する人
- 繁華街での賑やかな滞在を望む人
台中金典酒店/スプレンダーホテルの基本情報
名前:台中金典酒店/スプレンダーホテル
所在地:台中市西區健行路1049號
公式サイト:https://www.splendor-taichung.com.tw/ja/
チェックイン/チェックアウト | 15:00からチェックイン可/12:00までにチェックアウト |
宿泊費 | 日によって異なるので予約サイトでチェックしてください |
朝食 | 込み |
夕食 | なし(ただし、ホテル付設のレストランやバーは随時利用可能。また、繁華街のためホテル周辺にレストラン多数あり。) |
周辺環境 | 台中駅からバスで20分、国立自然科学博物館徒歩圏内、SOGOすぐ、第六市場すぐ |
wi-fi | 全館無料wi-fiアリ |
スタッフができる言語 | 日本語、英語、中国語 |
施設 | プール、サウナ、レストラン、バー、パン屋、無料駐車場、デパート併設 |
フロント | 荷物預かり |
部屋の設備 | テレビ、エアコン、防音、ドライヤー、スリッパ、各種アメニティ、冷蔵庫、電気ポット、コップ |
ホテル予約サイト(Booking.com)のレビュー | 8.6点(10点満点) |
台中金典酒店/スプレンダーホテルの外観とフロントロビー

台中金典酒店/スプレンダーホテルの外観
グーグルマップのスクショで失礼!
台中金典酒店は金典綠園道というデパートに併設されており、上層階に位置します。
ホテルからデパートへは直結しており、雨の日でも食事やショッピングを楽しむことができます。

雑貨店

第六市場

カフェとコンビニ
デパート内には、雑貨店、市場、カフェ、コンビニなどがあり非常に便利です。

ロビー
デパートの1Fにある「台中金典酒店」と書かれた標識に沿っていくと、ホテル用のエレベーターにたどり着けます。
ホテル用のエレベーターで12階に上がるとロビーに着き、フロントでチェックインをすることができます。
チェックインは15:00から、チェックアウトは12:00までとなります。

フロント前のロビー
12階のフロント前にはロビーが広がっており、ホテルのレストラン、バー、パン屋さんなどがあります。
※レストランはホテルの朝食会場でもあります。以下でしっかり説明します。
台中金典酒店/スプレンダーホテルのお部屋
私が宿泊したのは「豪華客房」という2人用の部屋です。

台中金典酒店/スプレンダーホテルのお部屋
部屋に入ると、クローゼット、全身鏡、空調設定などがあります。

台中金典酒店/スプレンダーホテルのお部屋
部屋は新しくて豪華というわけではありません。
しかし、デパートビルなので建築がしっかりしており、清潔で、防音も完璧です。

台中金典酒店/スプレンダーホテルのお部屋

台中金典酒店/スプレンダーホテルのお部屋
ベッドや机など、設備の一つ一つがしっかりしていて使いやすいです。
コンセントも多く、複数の電子機器を同時に充電することができます。

コンセント
ただし、コンセントは「TAISHIBA」です⭐︎

茶
お茶もありました。台湾の有名ブランド「天仁茗茶」のものです。

パイナップルケーキ
ホテル特製のパイナップルケーキもありました。
味は特別美味しいってわけではありませんでした(おいっ!笑)

浴室
浴室とシャワールームは別々になっています。
日本人からしたら不思議な感じしますが、欧米のホテルだとこういうところが多いですよね。

シャワールーム
シャワーの温度と水圧も問題ありませんでした。
たまに外国の安宿に泊まると、シャワーの水が少なかったり、全然温かくならないことがあります。
(イギリスでシャワーの水が一つの穴からしか出ないことがあり、体を洗うのにものすごく時間がかかったことがあるw)
当然ですが、ここではそんな問題は一切起こりません。

アメニティ
こちらは可もなく不可もなく。安っぽいものではないのでご安心を。

トイレ
トイレはウォシュレットでした。
台湾は日本人旅行客が多いので、一定以上の金額のホテルはウォシュレットがだいたいありますよね!
台中金典酒店/スプレンダーホテルのその他施設
バー(12Fのロビー)

バー
「大廳酒吧」という店名だそうです。
普通にオシャレです。
居酒屋などお酒が飲める場所が発達していない台湾において、ホテル内で気軽に飲めるのはありがたいです。利用したことないですがw
レストラン(12F)

レストラン(写真:公式サイトより)
「栢麗廳」という店名だそうです。
ここは宿泊料金に含まれている朝食の会場です。
また、土日は外部の人にも開放しており、ここでビュッフェランチやビュッフェディナーを楽しむことができます。
私は台中市民なので、このレストランで何度かビュッフェランチを食べたことがあります。
和食、台湾食、洋食、香港食、シンガポール食など世界中の料理が提供されており、味もそれなりのレベルでした。
※朝食については以下でもっと詳しく説明します
プール、サウナ、屋内風呂(15F)

プール
台中金典酒店の宿泊客はプール、サウナ、屋内風呂を利用できます。
サウナと屋内風呂については撮影禁止でしたので写真はありません。
日本人は想像できないでしょうが、台湾のサウナや風呂は衛生状況が劣悪なことがあります。
髪の毛がたくさん浮かんでたり、なんか浴槽がヌルヌルしてたり、カビや汚れが目立ったり・・・
でも、台中金典酒店はそんなこと全くありませんでした。
浴槽やタイルは新品かと思うほどピカピカに磨かれており、清掃が行き届いています。
ゴミや髪の毛も落ちておらず、本当に気持ちよく利用することができました。
湯加減もよく、台湾に住んでいると湯船に浸かることがないので、日本を思い出し感動しました。
中華レストラン(15F)
15Fのプールのすぐそばには「金園中餐廳」という中華レストランもありました。
私はまだ食べたことがないですが、北京ダックなどがいただけるそうです。
こちらもホテル内で気軽に食べられるのが嬉しいですよね!
台中金典酒店/スプレンダーホテルの朝食
上にも書いた通り、朝食は12Fの「栢麗廳」でいただきます。
ご覧の通り、しっかりしたビュッフェ会場です。
印象としては、洋食が一番多い感じでした。
日本食や海鮮も充実しています。
ソフトドリンクやスイーツも充実しています。
また、豆から挽いてるコーヒーサーバーやハーゲンダッツ食べ放題もありました。
当然ですが、台湾料理も豊富です。
食べ放題なので、前日の夜は量を少し減らしておいた方がいいかも・・・
(でも、せっかくの旅行だから前日の夜も美味しいもの食べたいよね・・・)
台中金典酒店/スプレンダーホテルは周辺環境が最高!
台中は繁華街がいくつかあり、その全てが離れています。
地図で見ると台中駅から遠くて辺鄙な場所なのかと感じますが、この台中金典酒店があるエリアもなかなかの繁華街で、台中ではかなり立地のいい場所として知られています。
台中駅、逢甲(台中の有名夜市)、草悟道(台中のショッピング街)、歌劇院(オペラハウス)、一中街(台中のショッピング街)のどこからもタクシーですぐであり行動しやすいです。
コメント