新着記事一覧
-
財務諸表の中国語(貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書)
どうも〜、ゴダです。 当ブログでは不定期で中国語の解説をしています。 初心者向け文法を中心に解説していますので興味がある方はぜひ見てみてください。 → かゆいところに手が届くゴダの中国語文法 ところで、今回は初心者向けではなく財務諸表の中国語... -
台湾でFIRE(経済的自由のある早期リタイア)達成に必要な元本
どうも〜、ゴダです。 最近、台湾でもFIREという言葉を聞くようになりました。 FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字で「経済的自由のある早期リタイア」を表す言葉です。 労働と投資と節約で貯金を増やし、一定額貯まったらリタイヤ... -
世界各国の人はiPhone14を購入するのに何日働く必要がある?
どうも〜、ゴダです。 今回は2〜3分で読める小ネタです。 先日、マレーシア企業のPicodiが "アイフォン インデックス" なるデータを発表しました。 これは「iPhone14 Pro(128GB)を購入するのに各国の人は何日働く必要があるのか?」というデータです。 ... -
台南の超おすすめ火鍋店「小豪洲」!地元民に愛される人気の秘密は?
どうも〜、ゴダです。 今回はわたしが台南に行ったら必ず食べる火鍋店をご紹介します。 その名も「小豪洲」! 一瞬「ん?オーストラリアと関係あるの?」と思ってしまうネーミングですよね。 しかし、オーストラリアとは全然関係ないうえに正統な台湾式火... -
高雄85ビルの部屋が655万円で買える!不景気で物件価格が下落中
どうも〜、ゴダです。 みなさんは「高雄85ビル(高雄85大樓)」をご存知でしょうか? 高雄に行ったことがない人も写真で一度は目にしたことがあると思います。 ↓コレです このビルの低層階は商業施設になっていますが高層階は入居可能なレジデンスになって... -
鹿港旅行で絶対に訪問したいオススメ観光スポット(見所)のまとめ
どうも〜、ゴダです。 先日、台湾中部の街「鹿港(ルーガン)」に行ってきました。 ここではただオススメを列挙するのではなく、鹿港の発展や歴史が分かるようまとめました。 「ただ観光地を回るだけでなく、台湾の過去を深く知りたい!」 「ただ楽しいの... -
米国発!台湾人がシリコンバレーで創業した日本食の自販機「Yo-Kai Express」が今話題
どうも〜、ゴダです。 今回は台湾人がアメリカで始めた新しいビジネスのご紹介です。 会社名は「Yo-Kai Express(優豈)」。 「Yo-Kai」は日本語の「妖怪」から来ています。 では、肝心のビジネス内容はどのようなものでしょうか? はたして日本と関係があ... -
中国企業がドイツ・ハンブルク港の株式を取得!一帯一路で世界進出
どうも〜、ゴダです。 10月26日、ドイツはハンブルク港の物流ターミナルの株式売却を中国企業に売却することを決定しました。 このニュースは日本語メディアも報道したため多くの方がすでにご存知のことと思います。 ここでは、ニュースをまとめるだけだと... -
日本人、台湾税関で550万円没収される!台湾持ち込み禁止一覧
どうも〜、ゴダです。 先日、こんなニュースが台湾メディアを賑わせました。 "日本人一家、台湾の空港税関にて約550万円を没収される" 10/18、松山国際空港にて財政部關務署台北關が日本人旅行客から約550万円を没収した。台湾にはマネーロンダリング防止... -
台湾統一地方選挙が1ヶ月後に迫る。台北市長選の有力候補を紹介!
どうも〜、ゴダです。 当ブログでは台湾生活情報や台湾旅行を主に扱っています。 2022年9月からは、日本語メディアがあまり扱わない台湾現地ニュースの発信も始めました。 「台湾の今を知る」「ただ楽しいだけじゃない」をテーマとした台湾総合エンタメブ... -
【インバウンド関連】11/7〜台湾「悠遊カード」が沖縄で使用可に
どうも〜、ゴダです。 沖縄県では11/7より台湾の電子決済カード「悠遊カード」が使えるようになります。 コロナ前の2018 年には、約 100 万人の台湾人が沖縄を訪問しました。 訪日台湾人の約5人に1人が台湾を訪れた計算になります。 今後は沖縄で悠遊カー... -
Meta(旧フェイスブック)、文字がない台湾語の音声翻訳に成功
どうも〜、ゴダです。 今回は言語ネタを一つ。 Meta(旧Facebook社)が文字がない言語の音声翻訳技術を開発しました。 この技術の最初の対応言語として台湾語が選ばれ、台湾メディアではちょっとしたニュースになっています。 私もAIに詳しいわけではない...