台湾グルメ– category –
-
2022年ミシュランビブグルマン台湾!手頃価格で楽しめる絶品グルメ
どうも〜、ゴダです。 今月より「ゴダラボを読めば台湾の今がわかる」を目標に、日本語メディアにはなかなか載っていない台湾情報を発信しています。 今回は2022年8月に発表された台湾のミシュランビブグルマンの情報をお届けします。 【「ミシュラ... -
金色三麥/SUNMAIのハニービールが最高すぎた【PR】
どうも、ゴダです。 今回は台湾発祥の本格クラフトビール【金色三麥/SUNMAI】をご紹介します。 この記事は企業案件ですが、本当に心から美味しいと思えるビールでした! 台湾ではコンビニやスーパーで、日本ではネットで気軽に買えます! (こちらの販売... -
台湾のコストコでおすすめの商品まとめ【costco/好市多】
どうも、ゴダ(@oogoda1)です。 今回は「台湾のコストコで個人的に好きな商品」を紹介していきます。 ただ、いきなりお肉の塊を紹介されても旅行者的には困ってしまいますよね(笑) ですから今回は【旅行者編】と【在住者編】に分けて書いてみま... -
台中豊原廟東商圏おすすめグルメ!ローカルB級グルメの実力【PR】
どうも、ゴダ(@oogoda1)です。 今回は中華民国経済部様のご依頼により、台中豊原区の廟東商圏(夜市)を紹介します。 廟東夜市はローカルさ満点の地元民に愛される人気夜市です。 日本のガイドブックで紹介されることはほとんどないですが、日本人でも楽... -
永康街おすすめのグルメや雑貨を紹介!永康街推薦の15店【PR】
どうも、ゴダ(@oogoda1)です。 今回は中華民国経済部様からのご依頼で永康街の15のお店を紹介させていただきます。 永康街は有名観光地ですが、永康街に行ったことない人のためにカテゴリー別でお店を紹介しています。もちろん永康街の全ての店を網羅し... -
滷肉(台湾風豚の角煮)のレシピ。台湾家庭料理の味を日本で再現!
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 ひさびさに「台湾家庭のレシピ」の時間です。 今回は嫁が普段から作っている滷肉(台湾風豚の角煮)のレシピです。 【【滷肉(台湾風豚の角煮)のレシピ】はじめに】 多くの人が台湾を旅行し、滷包(台湾風煮物の... -
台中人から長年愛されてきた老舗店「継光香香鶏」の台湾風からあげ!【PR】
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 突然ですが皆さん、台湾の軽食といえば何が思い浮かびますか? 甘いソーセージ?臭豆腐?蛋餅のような朝食類? ええ、そのどれもが正解ですが、もう一つ忘れちゃいけないものがあります。 それは「台湾風の鶏のからあげ... -
台湾の煮卵「茶葉蛋」を徹底解説。成分、買い方、味はいかに?
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 台湾のコンビニに入ると、独特のニオイがしますよね? 今回のあの独特のニオイの正体「茶葉蛋」についてです。 【台湾の煮卵「茶葉蛋」とは?】 「茶葉蛋」は台湾風ゆで卵です。 茶蛋もしくは茶鶏蛋と呼ぶことも... -
台湾の調味料・八角とは?苦手な人向けに八角が入ってない料理を紹介
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 ここでは台湾の調味料「八角」について解説しています。 八角とは何か? 八角はどんな香り? 八角って臭いの? 八角が入ってる料理は? 八角が入ってない料理は? などなど 八角に関する疑問に答えていきます。 ... -
【台湾産チョコレート】世界大会で優勝した「福湾」のカカオ農園訪問
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 先日、縁あって屏東のチョコレート会社「福湾」を訪問しました。 「福湾」は、カカオの栽培からチョコレート製品の開発・販売まで行っている会社です。 世界大会で金賞を獲得したことがあり、今台湾で一番勢いあるチョコ... -
高雄の地元っ子に愛されるケーキ店「opera/歐貝拉西點專門店」
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です。 今回は高雄のケーキ屋さんを紹介します。 その名も「opera」。 旅行雑誌にはあまり載らないですが、地元高雄っ子に人気のお店です。 わたしが8年前に高雄留学してた時に、地元民から教えてもらいました。 こちらで作って... -
台中のお土産おすすめ店6つ!全然インスタ映えしない実力派も紹介!
どうも〜、ゴダ(@oogoda1)です! 今回は台中のおすすめなお土産を紹介します。 私と台中育ちの嫁で市内を練り歩き実際に食べ比べしてきました。 私の主観で決めたおすすめ店ですがどれも地元では有名なお店ばかりです。 日本人の口に合うものばかりだと...