どうも〜、台湾在住のゴダ(@oogoda1)です。
今回は台湾の国旗について解説します。
具体的には以下の疑問に答えています!
・台湾の国旗はどれ?
・台湾人は台湾の国旗をどう思ってる?
・台湾はオリンピックなどの国際大会ではどの旗を使用してる?
・台湾の国旗はスマホやパソコンでどうやって入力する?
台湾は国なのかどうかはっきり定義するのが難しいです。
そのため国旗の定義も複雑です。
ぜひ当記事を読んで理解を深めてくださいね。
台湾の国旗はどっち?どれ?
現状、多くの台湾人が「台湾国旗=青天白日満地紅旗」だと思っています
一般的に、台湾の国旗といえば上の国旗を思い浮かべる人が多いでしょう。
この旗は正式名称を「青天白日満地紅旗(せいてんはくじつまんちこうき)」と言います。
実は、この旗は厳密には台湾の旗ではありません。
「中華民国(中国国民党という政党が建国)」の旗と言った方が正確です。
第二次世界大戦まで台湾は日本が統治していました。
やがて日本は戦争に負けて台湾から撤退します。
その頃、中国大陸では中国国民党(中華民国)と中国共産党が内戦をしていました。
中国国民党(中華民国)は中国共産党に負け、中国大陸から台湾に逃げ込みました。
つまり中国国民党の人たちはもともと中国大陸から来た人たちなのです。
<第二次世界大戦後しばらくは、台湾の人たちは以下のように考えてました>
台湾は臨時政府であり本拠地は大陸にある。中国共産党に内戦で負けたので、今だけ台湾に拠点を移している。いつか必ず大陸を取り戻す。
あ〜、やっと日本の統治が終わった。大陸から台湾に逃げてきた中華民国(中国国民党)は台湾人の多数派と同じ漢民族の国らしい。同じ民族だから、台湾にもともと住んでる私達に対して悪い様にはしないだろう。
<21世紀の台湾人は以下のように考えています>
もう内戦から半世紀以上経ってるんだし、大陸を取り戻す必要ないでしょ。俺たちは台湾人。中国大陸とは関係ない国だよ。
半世紀以上の時間が経って、台湾人の心境に変化が生まれているのです。
戦後に中国大陸から台湾に逃げてきた中国国民党の人たちも孫世代となり、台湾人としてのアイデンティティが芽生えています。
このような流れで、半世紀以上台湾を統治してきた中華民国旗「青天白日満地紅旗」が、現代では正式な台湾の国旗として認識されているのです。
ただ、中国国民党に否定的な人や台湾独立派の人は「台湾=中華民国」だとは思っておらず、今でも「青天白日満地紅旗」の使用に反対しています。
▼台湾、中国、日本の歴史を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
中国国民党に否定的な人や台湾独立派の人は緑色の台湾旗を主張しています
中国国民党に否定的な人や台湾独立派の人は上の緑色の国旗の使用を主張しています。
これは2001年の世界台湾人大会にて民進党元総裁の姚嘉文がデザインした「台湾旗」です。
台湾島をモチーフとしており、中華民国(中国国民党)とは全く関係がない旗です。
▼台湾独立について知りたい方は以下の記事をご覧ください。
結論:「台湾=中華民国」「台湾の国旗=青天白日満地紅旗」と考える人が多数派です
結論「台湾=中華民国」「台湾の国旗=青天白日満地紅旗」と考える台湾人が多数派です。
また、台湾独立を主張する民進党でさえも、政権を取った際は「中華民国総統」を名乗ります。
よって一般的には「台湾の国旗=青天白日満地紅旗」という認識で間違いないでしょう。
ただ、皆さんが知り合う台湾人がどのような政治思想を持っているかは分かりません。
もしかしたら、その台湾人は台湾独立派であり「青天白日満地紅旗」を嫌っているかもしれません。
私の経験上、私たち外国人は安易に台湾の定義をしない方がいいです。
(例:「台湾って中華民国とも言うんだよね!」などと勝手に定義しないこと!)
台湾はオリンピックなどの国際大会ではどの国旗を使用してる?
青天白日満地紅旗(中華民国旗)はオリンピックやFIFAワールドカップなどの国際大会で掲揚されることはありません。
中国(中華人民共和国)は中華民国という国の存在を認めておらず、他の多くの国も中国の認識に従う形になっています。だから、中華民国の旗である青天白日満地紅旗は使用できないことになっているのです。
台湾の選手が国際大会に出場する際は、青天白日満地紅旗を使用するのではなく、台湾が中国に属することを意味する「チャイニーズタイペイ(中華台北,Chinese Taipei)」という名義で上の旗を使用することになっています。(結果的に両者ともこの名義と旗ならOKとなった)
この旗は「チャイニーズタイペイオリンピック委員会旗(中華奥林匹克委員會旗、通称:梅花旗)」と呼ばれており、中華民国旗に使われている青白赤の3色で国花の梅をかたどり、その中に国章とオリンピックシンボルの五輪を掲げています。
(参考:Wikipedia)
台湾国旗の絵文字はスマホやパソコンでどうやって入力する?
スマホやパソコンでは国旗の絵文字を入力することができます。
アメリカ🇺🇸、イギリス🇬🇧、日本🇯🇵みたいな感じですね。
以下に台湾の国旗を貼っておきました。
コピーして自由にお使いください。
・中華民国の旗「青天白日満地紅旗」:🇹🇼
・台湾独立派の旗「台湾国旗」:🇳🇫
※ただし、緑の台湾独立旗は実は台湾とは全然関係のない「ノーフォーク島」の旗です。台湾独立旗とデザインが似ているので、便宜上「台湾独立旗」として使用されています。
※チャイニーズタイペイのオリンピック旗はスマホで表示できません。
「台湾の国旗はどっち?どれ?」まとめ
今回の記事をまとめると以下の通りです。
・「青天白日満地紅旗🇹🇼」は元々は中華民国(中国国民党)の旗。
・台湾は日本が離れた後に中華民国(中国国民党)に統治されたため「青天白日満地紅旗🇹🇼」を使い始めた。
・中華民国(中国国民党)を嫌う一部の台湾人は「台湾国旗🇳🇫」を使用している。
・一般的には「台湾の国旗=青天白日満地紅旗」という認識で間違いはない。
・皆さんが知り合う台湾人がどのような政治思想を持っているかは分からない。
・台湾人に対して安易に国旗の定義はしない方がいい。
国際政治は各国の利害や意図が絡まってて理解が難しいですよね。
いずれにせよ台湾人と世界にとって明るい未来が訪れるといいですよね。
というわけで今回の記事はここまで。
不明な点があればコメント欄にお願いします〜!
コメント
コメント一覧 (3件)
ありがとうございます。
良記事を書いて頂き、ありがとう御座います。
台湾知識の乏しい人に紹介しやすいと思います。
ただ、戦後直ぐの台湾人の感想のところは、
中華民国(国民党)に寄り過ぎていませんか?
例えば、
「 占領しに来るのが台湾人の多数派と同じ漢民族の勢力で良かった。
悪い様にはしないでくれるだろう。北京語の勉強しておかないとな。」
…位の方が妥当でしょう。
実際、その後、台湾人への扱いが悪いから蜂起したのですから。
終戦時の台湾人には、
自決権 ( 選択権 ) どころか意見を述べる自由もありません。
現代の台湾人も、世論調査を見ると、
中国人だと思う人、中国人でもあると思う人は絶滅危惧種です。
現代台湾の主要な政治思想の3大派閥は、
南京政府の後継を自認する「 正統中国 ( 中華民国 ) 国民党派 泛藍連盟 」と、
戦後支配を止むを得ず容認しながら大陸は切り離す 「 新中華民国 民進党派 泛緑連盟 」と、
そもそも中華民国の台湾支配は正しくないという 「 台独派 」に大別されると考えます。
台独派の主張は、客観的な歴史的事実としては正しいと思います。
台湾は、前近代 ( 清国以前の王朝 ) に大陸からの支配は実質的に受けておらず、
後に一応の近代国家と見做されている中華民国にも中華人民共和国にも、
戦前に支配された歴史は無く、戦後のドサクサで国際法上不当に占領されています。
台湾の一部に高山国 ( 高砂国 ) 成立?
↓
台湾の一部に大肚王国・オランダ統治・スペイン統治 が成立。
↓
台湾の西部を台湾王国 ( 鄭氏政権 )が統一。東部は未開拓地。
↓
清国が台湾王国を滅亡させて放置。 ( 鄭氏が明国派を謳っていた為 )
↓
無主地 ( 清国曰く「 化外の地 」 )
↓
台湾全土を初めて日本が統治。
↓
中華民国 ( 国民党軍 ) が不当占領。
↓
民進党が中華民国制度に則った選挙により政権交代に成功し、台湾の民主化を達成。
ご指摘ありがとうございました。
こちらで修正が必要だと感じた部分は修正しておきました。