どうも〜、ゴダ(oogoda1)です。
ノマド生活も3週間が経ちました。
先日シンガポールを離れ、現在はバリ島に来ています。
大都市から南の島へ・・・。
環境が大きく変わったこともあり、色々と感じることがありました。
というわけで今回は「ノマド生活で感じたことシリーズ」の第3弾です。
まだ1と2を読んでない方は以下からどうぞ。
思ったこと①:英語上達の条件は「必要かどうか」。ただそれだけ。
バリ島とか南国リゾートにいるお土産屋のお兄さんとかニートっぽい詐欺師の語学力がめちゃめちゃ高い。日本の外国語学部生よりもよっぽど英語できるぞこれ。ちなみに日本語か中国語もおまけにしゃべるし。やっぱ外国語はしゃべるから上手になるんだよね…。
— ゴダ(Goda)@バリ島 (@oogoda1) 2018年4月26日
英会話上達の秘訣は、①英語をしゃべる環境を作る、②失敗を恐れない、③英語をしゃべる必要に迫られる、の三つです。もちろんカタカナ英語を辞めるとか細かいことは色々あるけど、大きくはこの三つかな。そして面白いことに、ちょうど三つとも日本人に欠けている条件なのだと思う。
— ゴダ(Goda)@バリ島 (@oogoda1) 2018年4月19日
バリ人の英語力はすごいです。
バリ島はお客さんの大半が外国人であり、観光業で経済が成り立っている場所です。
英語の必要性が非常に高いため、みんな英語を勉強するというわけですね。
やっぱ、外国語が上手になりたかったらまずは環境づくりからだよなあ。
思ったこと②:バリ人には長期視点がない
バリ島ではよくお金を騙されます。
両替所、SIMカード屋、タクシー、レストランでは特に気を付けましょう。
私はこれでバリ島2回目であり、バリ人はお金を騙すということを知っていました。
でも今回SIMカードは見事に騙されてしまいましたね・・・。
1GBのSIMカードを6GBだと偽り買わされました・・・しかも高額で。(1800円くらい)
SIMカードのパッケージにはマジックペンで大きく「6GB」と書かれていました。
でもよく考えると普通はペンで書いてあるはずないですよね。
本来はこの時点でおかしいと思わなければいけません。
この時はバリ到着直後でちょっとテンション上がっており、気持ちが緩んでいました。
自分としたことがうっかりしていましたね・・・。
両替、SIMカード、タクシー、レストランの会計時は注意してください。
合計額やお釣りが間違っていたら勇敢に立ち向かいましょう。
そしてここからが本題です。
ネットで検索するとお金を騙された人の経験談がたくさん出てきます。
そこで私は思うのです。
「こんなことを続けていたらバリ旅行をしたい人が減り続けるのではないか?」と。
基本、サービス業で大切なのは、気持ちよく買い物してもらいリピーターになってもらうことです。
長期的に自分たちのお客さんになってもらうという視点がないとサービス業は成り立たないですから。
バリ人て長期視点が欠けていて商売が下手だと思います。
現代はネット上に口コミを書くことができる時代ですしね。
ネットがあることで、口コミが以前よりも簡単に伝わるようになりました。
バリ島には暗い未来が待っているかもしれません。
思ったこと③:僕は安定とひきかえに、自分の時間を手に入れた
わたしは企業で働いていないので収入が安定しません。
いまだに学生みたいな金銭感覚で生きていて、欲しい物も買えやしない。
当然、食べたい物だって気軽に買うことができません。
このように経済的な安定はないですが、それと引き換えに自分の時間を手に入れました。
毎日目覚まし無しで起きて、仕事中でも眠くなったら昼寝をする。
日本にいても台湾にいてもバリ島にいてもいいし、嫌な人とは一切仕事をしない。
最初は貧乏になるのが怖かったけど、貧乏を受け入れたら自分の時間が戻ってきた。
人生は一回きりなので、この選択は間違ってなかったと私は思います。
思ったこと④:なんでもお金をかければいいってもんじゃない
バリ島の南部の街cangguにある「just warung」というカフェに来ています。森と鳥のさえずりに囲まれてバリ風建築の中で飲むマンゴージュースは最高。ちなみにマンゴージュースは20000ルピア。日本円にして150円ほどです。 pic.twitter.com/3tfZtBbSoO
— ゴダ(Goda)@バリ島 (@oogoda1) 2018年4月23日
お金がらみの話が続いて恐縮です・・・(笑)
わたしはお金のパワーを否定しません。
お金っていいですよね。
お金があると便利だし、大切な人を助けることだってできちゃう。
でも何でもかんでもお金で解決できるかと言ったらそれは嘘ですよね。
実際わたしは150円のマンゴージュースを飲むだけで割と幸せになっちゃいます。笑
まあ、これは子どもがいない責任の軽い身分だから言えるセリフなんでしょうけど。
というわけで今回は以上となります。
来週もまだバリ島にいるので、バリで思ったことを書いていきますね。
過去の「ノマド生活で思ったこと」シリーズはこちらから
コメント