
台湾最高のドリンクスタンド「一芳」について語ろうじゃないか
こんにちは、ゴダ(@oogoda1)です。
ついに・・・ついに発見してしまったのです。
私好みのドリンクスタンドを!
この文章を読んでほしい人
→ 台湾の美味しいドリンクスタンドを探し求めている人
やっと出会えた運命のドリンクスタンド
これまで私は、台湾留学を始めた2011年からいろんなドリンクを飲んできました。
五十嵐
清心福全
茶湯會
貢茶
COMEBUY
…etc.
この通り数え上げたらキリがありません。
どれもそれなりに美味しいのですが、ハマるほど美味しい訳ではありませんでした。
しかし今回台湾在住7年目にして運命のドリンクに出会ってしまったんですよ。
その名も「一芳」。
もちろん美味しいと感じるかは個人によりますが、ここまでフルーツと茶の良さを引き出したドリンク屋さんはこれまでなかったんじゃないだろうかと思います。
台湾最強のドリンクスタンドは「一芳」に決まり

台湾最強のドリンクスタンド「一芳」
店構えは普通の「日式茶屋」といった感じ。
シンプルながらも黒と木目と藍色で統一された色合いが落ち着きます。
清潔感もあって全体的に好印象です。

一芳のメニュー
一芳のメニューは壁に立てかけてあります。
どれも美味しいのですが、世間的な評価も含めてまず飲んでおきたいのが「水果茶」。

一芳の水果茶
これがクッソ美味しいんですよ!
「上品でオトナなブログ」を目指しているので、普段は「クッソ」なんて言葉は使わない私。
だけど今回ばかりは使ってしまいました。
値段は60元と高めなので美味しいのは当然っちゃ当然です。
フルーツがたくさん入ってて本当に美味しい。
ちなみにオススメは「去氷・微糖」(氷抜き・砂糖少なめ)。
氷が多いとのちのち味が薄まっちゃうし、砂糖が多すぎるとフルーツの味を楽しめない。
「去氷・微糖」(氷抜き・砂糖少なめ)くらいが個人的にはオススメです。

新鮮フルーツがどっさり
フルーツはパッションフルーツ、パイナップル、りんご、オレンジなどが入っています。
甘酸っぱいサッパリ系の果物と上品なお茶がマッチするんです!

最後にフルーツを食べるのが楽しみ♪
他のメニューも素晴らしかった!「仙草茶」

一芳の仙草茶
一芳を見つけて日が浅いのでまだ色々飲んでないです。
2回目いった時に買った「仙草茶」がやっぱりめちゃめちゃ美味しかったんです。
【仙草】
中国医学では涼粉草や仙舅草(xiānjiùcǎo)の名で、乾燥した地上部の葉や茎を使用する。味は甘、性は涼であり、煎じて飲むと、暑気あたり、喉の渇き、熱毒に効用があるとされる。
Wikipediaより
仙草は中国医学の薬草の一つ。台湾ではデザートやドリンクによく使われます。
そして一芳の仙草茶を飲んで思いました。
「ひょっとして一芳って何飲んでも美味しいんじゃね?」
そう、アツイ期待をこの胸に、近いうちに一芳を再訪しようと決めているゴダなのでした・・・。
最強のドリンクスタンド「一芳」の店舗紹介
一芳の店舗は全部で100店舗くらいあります。
北は台北から南は高雄まで、澎湖(離島)にもあってびっくりです。
さらには中国の上海や福州なんかにもあるみたいなんで、中国に住んでいる人も楽しめますね!
てゆうかこんなに台湾中に店舗があるのになんで今まで気づかなかったんだろう・・・。
運命とはそういうものでして、出会うべきタイミングで出会うようにできてるんですよね。
そ今がわたしにとってのタイミングだったってワケですね(笑)
※営業時間はだいたい10時〜20時 or 10時〜21時。休業日は店舗によって違うので、Google Mapで個別に確認されることをオススメします。
関連記事:台湾B級グルメ一覧
コメント