
ヨーロッパでの長距離バス移動は「Student Agency」で決まり!
2016年の6月から約8ヶ月にわたってヨーロッパ一周をしてきました。
お金がある人は別ですが、長期旅行をするとものすごくお金を使いますので節約が重要になってきます。そして中でも節約しやすい部分は、宿泊費と交通費でしょう。
今回は交通費の節約についての記事です。私が乗った長距離バスの中でも特に安くて快適だった「Student Agency」をご紹介させていただきます。
どのくらい安かったかというと、例えばチェコのプラハからドイツのドレスデンまでが5ユーロ(約600円)、ドレスデンからベルリンが4ユーロ(約480円)でした。
その上FreeWi-Fiもワンドリンクサービスもあり、清潔で、運転も荒くなく、なぜこんなにも安いのか分からないくらい快適でした。
しかしサイトには英語、ドイツ語、チェコ語、スロヴァキア語、ハンガリー語しかないため、ここでは分かりやすくサイトでの予約方法について説明していきたいと思います。
※ちなみに、チェコのプラハからドイツのドレスデンまでは4時間、ドレスデンからベルリンまでは3時間程度でした。
ヨーロッパの格安バス「Student Agency」について

バスの中は清潔で快適。モニターも付いている。
Student Agencyは名前に「student」がついていますが、学生でなくても利用することができます。
また、言語が英語、ドイツ語、チェコ語、スロヴァキア語、ハンガリー語しかないので、中欧専門のバス会社のように見えます。
しかし実際はヨーロッパ中を走っていて、西の果てのポルトガルも北欧も東欧も行くことができます。海を越えてロンドンだっていけちゃいます。
ですのでバスはヨーロッパ移動ではかなり重宝します。
しかし西欧から東欧に行くような大移動だとバスは疲れるので、その場合はやはり飛行機の方が向いています。
その場合はeasyjetやライアンエアーあたりにお世話になることでしょう。
参考記事:【格安航空会社Easy Jetの注意点】荷物の持ち込み・預け入れ、オンラインチェックイン、航空券印刷まとめ
ヨーロッパの格安バス「Student Agency」の予約方法
ステップ① サイトを開いて言語を選択
以下にアクセスし、サイトを開きます。
赤丸をクリックすると言語を切り替えることができます。
初期設定は英語になっているのでいじらなくて結構です。
次に青丸の位置の「Buses」をクリックします。
ステップ② バスの検索
以下の説明に沿って、希望の条件を入力してください。
One Way Ticket:片道切符
Return Ticket :往復切符
From:出発地
To :目的地
カレンダーマーク:出発と帰りのそれぞれの日付
Passangers:人数を入力
Adult:大人
Youth<26:26歳以下
Child<15:15歳以下
Senior>60:60歳以上
Disabled Person:身体障がい者
※上記以外は日本人には該当しないので、説明しません。
Our tip! The cheapest travelling with Credit ticket.:
ここにチェックを入れると、Credit ticketという最安値のチケットも含めて検索できる。
上記を入力し終えたら、最後に「SEARCH」をクリックして検索を開始します。
ステップ③ バスの選択
ステップ②で指定した日に出発するバスの時間がずらりと表示されます。
この中から出発したい時間のバスを選択し、上記黄色枠の箇所をクリックします。
すると上の画像の通り赤枠内に選択したバスの基本情報が表示されますので、間違っていなければ青枠部分の「Purchase」をクリックします。
ステップ④ 座席の選択
次に上のような画面に移ります。
ここでは座席の指定をすることができます。
黄丸 :現在選択されているあなたの席
緑丸 :空きの席
最初は自動で黄色の席に指定されていますが、席を変更したい場合は緑色の席の中から好きな席を選択することができます。
また、上の画面中の赤枠内は、持ち物の指定です。
自転車をお持ちの方は「Transport of folded and packed-up bicycle – domestic line」を、スキー道具やスノーボードをお持ちの方は「Transport of skis/snowboard」をクリックしてください。
最後に、青枠内にチェックを入れ、緑枠の「Make Reservation」をクリックします。
すると上記の通りバス情報の最終確認画面に移りますので、赤枠内の「pay」をクリックして支払い手続きに移ります。
ステップ⑤ 支払い
次に上のような画面に移ります。
ここでは支払いをしたいカードを選択します。
赤枠内のカードをクリックして次に進みましょう。
次に上の赤枠内には予約確認書の送付先のEメールアドレスを入力します。
金額部分はそのままで結構です。
最後に、上記画面の赤枠内の支払いカード情報を入力します。
Card valid til :カードの有効期限を記載します。
Verification Cord :カード裏に記載の3桁の番号を記載します。通常、サイン欄のすぐ隣にあります。
これらの情報が記載できたら、青枠内の「Pay(金額)」という箇所をクリックします。
これで、全ての予約手続きが完了しました。
ステップ⑥ Eチケットと印刷
ステップ⑤で入力したEメールアドレスに予約確認メールが届きます。
それを印刷しておけばあとは乗車時にスタッフに見せるだけでOKです。
ヨーロッパの格安バス「Student Agency」の乗り場
予約確認メールに記載のバス乗り場をGoogleマップで確認して、どこで乗車すればいいかを事前にしっかり把握しておきましょう。
また、各都市にあるStudent Agencyのバス乗り場は、だいたい街の中心地にあります。
どの国の都市でも長距離バスの乗車場所はたくさんある訳ではないので、大きな鉄道の駅の職員やホテルスタッフに聞くと教えてくれるかもしれません。
ヨーロッパの格安バスではなく、鉄道で国境をまたぐという方法について
今回はヨーロッパでの快適なバス会社「Student Agency」をご紹介させていただいました。
快適で安く、ほぼ全てのヨーロッパの国に行くことができますが、バスの本数はドイツやチェコを中心とした中欧地域が一番多いです。
もし時間が合うバスがなかったり、もっと快適にヨーロッパの旅がしたい場合は、レイルヨーロッパがオススメです。
レイルヨーロッパは日本語でヨーロッパの鉄道チケットを事前予約できるサイトであり、ロンドンからパリが片道7000円程度など、割と安くチケットが買えます。
コメント